今の職場に来て、今月で1年になる。
まあ、その前も二ヶ月間だけ派遣でこの職場に居たことがあるから、すでに1年は越えているが。
派遣時代、あっちこっちの高齢者施設で働いた。
仕事自体は嫌じゃなかったしむしろ好きだったが、なんといっても人間関係がどこも悪かった。
介護の仕事をする前まではスーパーで働いていた。
そりゃあスーパー時代もいろいろあったが我慢できた。
でも高齢者施設の人間関係は本当に辛いものがある。
全部が全部じゃないと思うし。私が派遣で行った所がたまたまそうだったのかもしれないけど。
今の職場の女社長も、かつて高齢者施設で働いていた経験があって、そこでの人間関係の辛さからうつ病になったそうだ。
社長いわく、
「高齢者施設で長く働いてる人って、よほど心が強いか、よっぽど性格がキツイ人」。
はいはい、わかるわかる。
去年の今頃は、今まで経験した介護の職場の中でも最悪な所にいた。
辛すぎて血圧は200に達し、仕事中鼻血が出てきてしまった。
そんな状態なのに、血圧が高いなんて自己管理がなっていないと施設長に怒られるという信じられなさ。
あげく毎日無給の2時間サービス残業。
昨年の今頃を思い出すと、自分で言うのも変だが自分が可哀想になる。
病院で、自律神経失調症と診断されたからなんとか辞めることができたが、以来トラウマになってしまい、高齢者施設で働きたくなくなった。
本当は私は爺さん婆さんのお世話をする仕事が好きだったのに。
それ以来、障害を持った子供たちに関わる仕事をしてきた。
今の職場の人間関係は、まあそりゃあいろいろある。
あるけど大したことはない。
そうやって1年やってきた。
でも…
なんだか最近ちょっとずつ崩れてきてる。
嫌だな。
ちょっと憂鬱になってきた。
まあ、その前も二ヶ月間だけ派遣でこの職場に居たことがあるから、すでに1年は越えているが。
派遣時代、あっちこっちの高齢者施設で働いた。
仕事自体は嫌じゃなかったしむしろ好きだったが、なんといっても人間関係がどこも悪かった。
介護の仕事をする前まではスーパーで働いていた。
そりゃあスーパー時代もいろいろあったが我慢できた。
でも高齢者施設の人間関係は本当に辛いものがある。
全部が全部じゃないと思うし。私が派遣で行った所がたまたまそうだったのかもしれないけど。
今の職場の女社長も、かつて高齢者施設で働いていた経験があって、そこでの人間関係の辛さからうつ病になったそうだ。
社長いわく、
「高齢者施設で長く働いてる人って、よほど心が強いか、よっぽど性格がキツイ人」。
はいはい、わかるわかる。
去年の今頃は、今まで経験した介護の職場の中でも最悪な所にいた。
辛すぎて血圧は200に達し、仕事中鼻血が出てきてしまった。
そんな状態なのに、血圧が高いなんて自己管理がなっていないと施設長に怒られるという信じられなさ。
あげく毎日無給の2時間サービス残業。
昨年の今頃を思い出すと、自分で言うのも変だが自分が可哀想になる。
病院で、自律神経失調症と診断されたからなんとか辞めることができたが、以来トラウマになってしまい、高齢者施設で働きたくなくなった。
本当は私は爺さん婆さんのお世話をする仕事が好きだったのに。
それ以来、障害を持った子供たちに関わる仕事をしてきた。
今の職場の人間関係は、まあそりゃあいろいろある。
あるけど大したことはない。
そうやって1年やってきた。
でも…
なんだか最近ちょっとずつ崩れてきてる。
嫌だな。
ちょっと憂鬱になってきた。