今年の運勢と験担ぎ

2022年01月11日 | 日記
先週観たダウンタウンの番組で、星座+血液型の今年の運気ランキングというのをやっていた。

私はおひつじ座のA型。

その順位は…


なんと、1位!!

ゲストの有岡大貴くんも喜んでいた。

しかしながら、毎年神社に飾られている九星気学の今年の運勢は良くなかった…

私は一白水星。


うーん、全然良くないじゃないかい。

でもま、この後引いたおみくじは、久し振りに「大吉」だったから良しとしよう。

それにしっかりお参りもしたし。


昨年はコロナのことがあったから、県内一のこの大きな神社にはお参りに来なかった。

普段なら毎年、二つの神社にお参りに行っている。

家から車で30分ほどの、この大きな神社と、20分ほどの所にある小さい神社に。

昨年は大きい神社は裂けて、小さい神社だけにした。

小さい神社に必ず行く理由は、そこは子授かりの運気が上がるといわれていて、昔私が不妊治療をしていた頃、そこの神主さんに祈祷をしてもらった縁があるからだ。


今年は2年振りに、二つどちらの神社でもお参りをした。

昨年悲しいことがあったから、今年は良い年にしたい!

まずは、今月行われる息子の院試受験だ。

就職の内定を辞退して臨む、後期大学院入試。

もうすぐ大学卒業。この入試はおちるわけにいかない崖っぷち状況。

神様仏様、もうこの際何様でもお願いします~


そして、私達親子は考えた。


験を担ごうじゃないか。


高校受験も、大学受験も、受けた学校はいつも合格をしてきた。
 
あの時どうしたっけ?

そう。まずは二つの神社のお参りをしてたねということになり、混んでいても大きい神社にも行った。験を担ぎ一昨年までと同様、息子と一緒に。

神社にあった私の一白水星は良くなかったが、息子の九紫火星はスゴく良いようだ。



よーしっ、いいぞ。


そして思い起こせば高校受験の時も大学受験の時も、私は仕事の休みを取り、車で息子を試験会場に送っていた。

しかし大学院前期試験の時は、息子はアパートから一人で行っている。

よし、今回は自宅に帰って来なさい、カア(母)が車で送って行くからと、息子に言い、仕事の休みも取った。

大学はアパートからなら徒歩ですぐ行ける距離なのだが、わざわざ遠い自宅から行かせることにする。

いつもなら「え、いいよぉ」と拒否しそうな息子だが、今回ばかりは「そうだね、そうする」ときた。

やはり今や崖っぷち男。徹底的に験を担ぐ気持ちになっていると見た。


とにかく息子の願いが叶って欲しい。

ダンナも今回は力を貸してくれるだろう。頼んだよ。

そして今日、スーパーで買い物をしていたら目にとまった物が。

そうだ。

高校受験の頃も、大学受験の頃も、このパンのシリーズを買ってあげたな。

これも験担ぎとして購入。

今度アパートに届けてあげよう。



ウカロール。