4月3日(日)は吉井町(現うきは市)の若宮八幡宮で木はと神事がある日。
今年は東日本大震災を受けて、神事(現在は福みくじ)は自粛となりましたが、
木はとの姿を求めて、吉井へ行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/13/983b66edb52238dcb764b7faa6917d6f.jpg)
吉井町は第19回筑後吉井おひなさまめぐりの最終日。
あちこちに赤い幟が立てられ、それぞれの町屋におひなさまが飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e6/6c0029b7c4200a87e43c578616e7a1d8.jpg)
同じく幟が立てられている金子文夫資料展示館。
展示室の入り口に消防車が止まっていたので、「消防訓練かな?」っと思ったら、
なんと展示室は2階で、1階は消防署でした。
資料収蔵には最高の環境かなと思いつつ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/9048004dcc8da98bd5f39d2bdfebc1e0.jpg)
資料館の入り口には金子文夫氏の写真が飾られ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/9764cf98961b6c8176ca24c58da877f3.jpg)
展示室にはたくさんの木ハトがずらり・・・。
つづく。
今年は東日本大震災を受けて、神事(現在は福みくじ)は自粛となりましたが、
木はとの姿を求めて、吉井へ行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/13/983b66edb52238dcb764b7faa6917d6f.jpg)
吉井町は第19回筑後吉井おひなさまめぐりの最終日。
あちこちに赤い幟が立てられ、それぞれの町屋におひなさまが飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e6/6c0029b7c4200a87e43c578616e7a1d8.jpg)
同じく幟が立てられている金子文夫資料展示館。
展示室の入り口に消防車が止まっていたので、「消防訓練かな?」っと思ったら、
なんと展示室は2階で、1階は消防署でした。
資料収蔵には最高の環境かなと思いつつ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/9048004dcc8da98bd5f39d2bdfebc1e0.jpg)
資料館の入り口には金子文夫氏の写真が飾られ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/9764cf98961b6c8176ca24c58da877f3.jpg)
展示室にはたくさんの木ハトがずらり・・・。
つづく。