釣行日:2013/06/15(土)、少雨
釣り方:宙(1.5mくらい)->中通し
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤84)
時間帯:16時00分-18時45分
仕掛け:(1)秀弦10尺、ハリス30cm+40cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(300mm,径17mm)
(2)秀弦10尺、ハリス20cm+25cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(300mm,径15mm)
えさ:(1)○底夏:1.0+ガッテン:3.0+粒戦細粒:0.1(水:1.1)、粒戦:0.5(水:0.3)を追加
(2)×ペレ底:1.0(水:1.1)+底冬:1.0+新ペレ:0.1、粒戦:0.5(水:0.3)を追加
釣果:11枚
釣人:7名くらい(開始時)
サイズ・釣況:30~34センチくらい
最低気温:22度、最高気温:23度、(北2m/s)
池を見渡すと、最近は良い日が続き、雨が降らなかったため、
あまりよくないようで、今日のわずかな雨では、効果がなく、
あの小さな赤ちゃんヘラは、数センチに大きくなり、
水面には、数センチから10センチ位のフナが湧いている感じでした。
いつものヘラ玉と様子が違います。
宙では、ウキは動くけど、ジャミばかりでした。
その後、中通しにすると、ポツポツと釣れてくれました。
ダブル・・
これもダブル・・
釣り方:宙(1.5mくらい)->中通し
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤84)
時間帯:16時00分-18時45分
仕掛け:(1)秀弦10尺、ハリス30cm+40cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(300mm,径17mm)
(2)秀弦10尺、ハリス20cm+25cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(300mm,径15mm)
えさ:(1)○底夏:1.0+ガッテン:3.0+粒戦細粒:0.1(水:1.1)、粒戦:0.5(水:0.3)を追加
(2)×ペレ底:1.0(水:1.1)+底冬:1.0+新ペレ:0.1、粒戦:0.5(水:0.3)を追加
釣果:11枚
釣人:7名くらい(開始時)
サイズ・釣況:30~34センチくらい
最低気温:22度、最高気温:23度、(北2m/s)
池を見渡すと、最近は良い日が続き、雨が降らなかったため、
あまりよくないようで、今日のわずかな雨では、効果がなく、
あの小さな赤ちゃんヘラは、数センチに大きくなり、
水面には、数センチから10センチ位のフナが湧いている感じでした。
いつものヘラ玉と様子が違います。
宙では、ウキは動くけど、ジャミばかりでした。
その後、中通しにすると、ポツポツと釣れてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/4af6c0b9667cd5ceb78602216b4668c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ab/b0ca85c145f5498b89f003244f017dbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/d24ff05c331f59d7d16b2545f9802d45.jpg)