釣行日:2018/10/16(火)、はれ
釣り方:宙40cm
釣り場:富山県 氷見市堀田 大浦の池
時間帯:15時00分-17時15分
仕掛け:桔梗11尺、ハリス30cm+40cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(逆テーパー140mm,径17mm)
えさ:(1)△凄麩:3.0+底夏:1.0+粒戦細粒:0.2(水:1.7)+浅たな1本:2.0
(2)△新べら:1.0+α21:0.25(水:1.1)
釣果:26枚(スレ7枚くらい)
釣人:1名(開始時)
サイズ・釣況:24~30センチくらい
最低気温:11度、最高気温:22度、(西3m/s)
午前中に用事があり、休暇をとり、その後、大浦の池に行きました。
カッツケで始めると、エサ打ち数投でへらが寄り、1枚目がつれました。
その後、それなりに釣れ、最後の30分間は、(2)のグルテンでやってみました。
ヘラの寄りが減り、釣りやすく感じました。
まだ、蚊がいて蚊取り線香をつけていました。
桟橋に渡る橋が、頑丈な板に掛け替えられていました。
最近、橋の端っこは、板が朽ちて折れ、橋がグラグラしていました。
安心して渡ることができました。ありがとうございました。感謝!


釣り方:宙40cm
釣り場:富山県 氷見市堀田 大浦の池
時間帯:15時00分-17時15分
仕掛け:桔梗11尺、ハリス30cm+40cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(逆テーパー140mm,径17mm)
えさ:(1)△凄麩:3.0+底夏:1.0+粒戦細粒:0.2(水:1.7)+浅たな1本:2.0
(2)△新べら:1.0+α21:0.25(水:1.1)
釣果:26枚(スレ7枚くらい)
釣人:1名(開始時)
サイズ・釣況:24~30センチくらい
最低気温:11度、最高気温:22度、(西3m/s)
午前中に用事があり、休暇をとり、その後、大浦の池に行きました。
カッツケで始めると、エサ打ち数投でへらが寄り、1枚目がつれました。
その後、それなりに釣れ、最後の30分間は、(2)のグルテンでやってみました。
ヘラの寄りが減り、釣りやすく感じました。
まだ、蚊がいて蚊取り線香をつけていました。
桟橋に渡る橋が、頑丈な板に掛け替えられていました。
最近、橋の端っこは、板が朽ちて折れ、橋がグラグラしていました。
安心して渡ることができました。ありがとうございました。感謝!


