釣行日:2019/03/02(日)、はれ
釣り方:底釣り
釣り場:石川県 河北潟 宇ノ気排水機場
時間帯:15時00分-17時20分
仕掛け:(1)秀弦10尺、ハリス35cm+45cm、ハリ5号0.4号、かんざし浮き(パイプトップ190mm,径17mm)
(2)桔梗9尺、ハリス35cm+45cm、ハリ5号0.4号、かんざし浮き(パイプトップ190mm,径17mm)
えさ:×野釣り:1包+新べら底:200+尺上:50+いもグル:50 (エサ100ccに水100ccで使用)
釣果:0枚(コイ:1匹)
サイズ:ーセンチ
釣人:付近で1名(開始時)
最低気温:2度、最高気温:12度、(北3m/s)
久しぶりの宇ノ気排水機場で竿をだしてみました。
ここは、小舟が沈められていて、ハリがかりするのですが、
以前は、鉄の工作物の横で10尺の底竿いっぱいの底でデカマブを釣っていたので試してみました。
最初は右側に入りましたが、根がかりばかりでダメで、9尺にかえてもダメで、
左側に移動してみると根がかりがなく、釣りができました。
しばらくすると、コイが1匹かかり、ゆらゆらと上がってきましたが、ハリス0.4号だったので水面近くでばれてしまいました。
ヘラは釣れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/e8d503cf3522fc6a3b0f1a5a5d8e784d.jpg)
まだストーブは必要です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/1de3725bdbca213cbae4aa67f627feea.jpg)
にゃおの日向ぼっこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/0d14b8edf4d1bca47a435fc72bc7cc27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/cf7631dd1e8e0708228d7185198a573c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/4ef770ec282941a1f34c8873da18de5c.jpg)
釣り方:底釣り
釣り場:石川県 河北潟 宇ノ気排水機場
時間帯:15時00分-17時20分
仕掛け:(1)秀弦10尺、ハリス35cm+45cm、ハリ5号0.4号、かんざし浮き(パイプトップ190mm,径17mm)
(2)桔梗9尺、ハリス35cm+45cm、ハリ5号0.4号、かんざし浮き(パイプトップ190mm,径17mm)
えさ:×野釣り:1包+新べら底:200+尺上:50+いもグル:50 (エサ100ccに水100ccで使用)
釣果:0枚(コイ:1匹)
サイズ:ーセンチ
釣人:付近で1名(開始時)
最低気温:2度、最高気温:12度、(北3m/s)
久しぶりの宇ノ気排水機場で竿をだしてみました。
ここは、小舟が沈められていて、ハリがかりするのですが、
以前は、鉄の工作物の横で10尺の底竿いっぱいの底でデカマブを釣っていたので試してみました。
最初は右側に入りましたが、根がかりばかりでダメで、9尺にかえてもダメで、
左側に移動してみると根がかりがなく、釣りができました。
しばらくすると、コイが1匹かかり、ゆらゆらと上がってきましたが、ハリス0.4号だったので水面近くでばれてしまいました。
ヘラは釣れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/e8d503cf3522fc6a3b0f1a5a5d8e784d.jpg)
まだストーブは必要です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/1de3725bdbca213cbae4aa67f627feea.jpg)
にゃおの日向ぼっこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/0d14b8edf4d1bca47a435fc72bc7cc27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/cf7631dd1e8e0708228d7185198a573c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/4ef770ec282941a1f34c8873da18de5c.jpg)