へら釣りの記録とつれづれ

主にへらブナ釣りの記録

家のこと(2022/10)縁台等の塗替

2022-10-28 23:55:25 | その他
2022/10/28~10/29 
5年前に塗装した、縁台と2階ベランダ床(ひのき)を再塗装しました。
塗料は、5年前に使ったものの残りでした。
・水性キシラデコールエクステリア 3.4L
(日本エンバイロケミカルズ/XYLADECOR/木部/木材)色=ワイス 10,778円
耐久性の目安は、3~5年となっていました。

○縁台の塗装前






○縁台の塗装後








○2階ベランダ床の塗装前





○2階ベランダ床の塗装中







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気の池にて(2022_82)

2022-10-28 23:33:49 | へら釣り
釣行日:2022/10/28(金)、くもりのち小雨
釣り方:外通し
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤83)
時間帯:15時15分-17時00分
仕掛け:桔梗15尺、ハリス25cm+35cm、アスカ5号#60、かんざし浮き(ムクトップ210mm,径15mm)
えさ:(1)△ペレ道つなぎグルテン入:1.0+底冬:0.25+粒戦細粒:0.25(水:0.8)+マッハ:0.75
 (2)△新べら底:75+新べら:25+α21:50+粒戦細粒:25+野釣り:0.5包(水:220)
釣果:4枚(マブナ:2)
釣人:3名
サイズ・釣況:30~35センチくらい
最低気温:8度、最高気温:19度、日の出:06:11、日の入:17:02

遅くに和気の池に向かいました。
駐車場で釣りを終えた人に様子を聞くと、「ウキは動くけれども、なかなか食ってくれんわ」とのことでした。
先釣者は、13時過ぎに来て、12尺の段底で1枚釣れたとのことでした。
ウキはよく動いていましたが、なかなか釣れない様子でした。
堰堤に入り、15尺の外通しで始めてみました。
ハリスは、長めの25cm+35cmにしてみました。
1投目で根がかりしてしまいました。
(1)のエサで数投すると、ウキに反応がでてきました。
その後、エサを(1)+(2)のセットでやってみました。
20分ほどで、1枚目のへらが釣れました。
その後も、ウキに反応はありますが、たまに根がかりしてしまいます。
16時ころから、向かい風で水面に波がでてウキが見づらくなり、パイプトップに交換しました。
少し改善しましたが、アタリは見づらい状態でした。
短い時間でしたが、ヘラが4枚とマブナが2匹釣れました。
それぞれのエサに2枚づつ、釣れました。ダンゴにも反応してくれました。
17時少し前から雨が降りだし、慌てて道具を片づけました。







今日は、釣りに来る前に、2階の和室に設置してあった古い窓用エアコンを自分で取り外し、郵便局でリサイクル券(990円+払込料313円)を購入し、その後、家電リサイクル引き取り場に持ち込んできました。
エアコンは、30年以上経ったもので、29kgと重くて取り外しに手こずり、2階から一人でそろりそろりとなんとか下ろしました。
家電リサイクル引き取り場では、順番待ちで、自分の前は、家電量販店からと思われる10トントラックでした。
トラックから洗濯機・冷蔵庫・エアコンをすべて下ろすのに20分以上かかってしまい、しっかり待たされてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする