今年もこの季節がやってきました。
夏の甲子園 と、同じ時期のたんぽぽ再生プロジェクト!
1987年に国土交通省に「日本一のタンポポ群生地」と認定された
たんぽぽ公園内のたんぽぽ畑がその後水害等の影響により減少。
認定された当時は10haのたんぽぽ畑でしたが約半分に減ってしまいました。
(ちなみに、10haはなんと東京ドーム2.14個分!と言っても私は東京Dへ
行ったことがないので、札幌ドームで計算しなおすと1.89個分!!わかりづらいですか?)
その広ーいたんぽぽ畑を復活させようと平成19年からむかわ町が活動しています。
そんな地元の活動に弊社も平成22年からお手伝いをさせて頂き今年で6年目、
むかわ町に咲いたたんぽぽの種をむかわ町役場の方々や町民の方、そして町外からも
集めてくださる方達のご協力で毎年たくさんの種が集まり、それを弊社で畑を耕し種蒔きしています。
まだ10haを鮮やかな黄色に染めるには長い時間がかかりますが、
また日本一に返り咲きできるよう、協力してくださる皆様と共に毎年確実ににたんぽぽを増やしていきたいと思います!
(きれいな黄色で染まった たんぽぽ畑は来春必ず写真を載せます!)
作業の様子↓↓↓(マルチコプター空撮 むかわ町撮影許可済)
土が見えているところは今年畑を耕し種を蒔いた場所(10m×100m)です。
来春には写真向かって左側から今年蒔いた分まできれいに咲くので
必ずマルチコプターで空撮したいと思います!
それまでにマルチコプターの操作技術を磨かなくては。。。。
がんばります! 山
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます