まだ12月ですが、
最高気温がマイナス気温のままの
『真冬日』が続いていまして、
しかも強風・・・。
日中でも体感は-10℃近いかも。
実際の気温は-2℃~3℃くらい。
この寒さで地盤も凍結。
仕上げた法面も水分の多い場所は・・・
10㎝以上もシバレ上がってます。
お菓子みたい。
地層は、砂質系火山灰でもともと
含水比が高い土質。
そんな地層で、部分的ですが、
沢地形の水が集まるような
場所は写真の通り。
法面仕上げたらその日のうちに
写真を撮らないと、翌日はお菓子に。
暖かければ暖かいで、
土が融けぐちゃぐちゃになり、
寒ければ寒いで凍結してシバレ上がるし・・・
この時期の悩みどころ。
まあ、悩んでも自然現象なので
どうしようもないのですが。
11月から応援に来てくれてる後輩。
数年前の現場では、
作業員さんに囲まれ、急かされながら
測量していましたが、レベルアップしてました。
でも、測量器械の便利機能を知らなかったらしく、
わざわざ苦労していたよう・・・。
宝の持ち腐れ・・・。
けど、教えてもらってまたレベルアップ。
凍結地盤と格闘しながら毎日測量してくれてます。
今年入社の新人も毎日測量。
ここを頑張れば、年明けは余裕が出るはず。
頑張れ、若人。
自分は寒いので事務所帰って
ホットコーヒー頂きます。
土木部 1330
↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます