不案内な音楽について書くのは、ほめるにせよケナすにせよ無責任な放言になりやすいので控えているのだが、このアルバムだけは、採り上げないと重大な過失になるような気がするから採り上げます。
パッケージの作り、デザイン、解説の内容、いずれをとっても気合の入り方が半端じゃない。異様な、といってもいいほど凄いオーラを放っている。こんなアルバム、ここ10何年か出会った記憶がない。
どこが凄いって、解説によると全50曲のうちこれまでにCD化されたのはたった1曲だけ。その1曲も含めて、全トラックがオリジナルの78回転ないしLPからの復刻だというんだから。
しかも全部、深沢美樹氏の個人コレクションだというんだから。
オレなんか、50~60年代の洋楽LPという比較的に入手しやすいアイテムをeBayで漁るだけののらくらコレクターにすぎないが、それでも本当に欲しいレコードを手に入れるには、相当しんどい思いをする。
第2次大戦前のアフリカ・プレスの78回転盤なんて、世界中にいくらも残ってるわけないレコードを集めようとしたら、どれほどしんどいことか。
その超レアなレコードをこれだけ大量に入手するために費やされた労力と時間とカネと根気は、想像するだけで気が遠くなる。伊達や酔狂では、こんなこと出来ない。超人的情熱と愛情がなければ無理。
ここに収録された音源の背後には、何十倍もの捨て石があったはずだ。レコードでも本でも、捨て石を掴むことを厭っていたら本物の宝石は掴めない。
あ、やたら数だけ買い込んで、持ってる持ってると自慢したがるバカも世の中にはいるけどね、数をこなせばいいってもんでもない。確かな鑑識眼がないと、50もの宝石を揃えることは出来ません。
いずも一時代を画した名演らしいが、オレはどちらかといえばファンク感覚の入ってくる以前、特に第2次大戦前の伸びやかで奔放な演奏に惹かれた。門外漢の感想だけど。
その戦前の古い78回転盤の音がビロードのように暖かくなめらかなので、またビックリする。大手レーベルの復刻盤のような、ギスギス尖った感じが全然しない。おそらく復刻の作業にも想像を超える細かな配慮と労力が払われたのだろう。
ともあれ、丁寧な解説からも美しい装丁からも精妙な音質からも、制作側の意欲がビンビン伝わってきます。その辺のCDとは根本的にレベルが異なり、一品限りの工芸品に近い。
ところで、東京五輪音頭2020版が海外で好評で、動画の再生回数が100万を超したんだってね。結構なことだ。
しかし、半世紀前のテーマソングを使い回すとは、あんまり芸がないのと違うかねえ。
大体あれは、戦後ダメになった古賀政男がどれぐらいダメになったかを立証するような曲で、半世紀前のヒットは故・三波春夫の鍛え抜いた喉と圧倒的な歌唱力がなければありえなかった。ダメな曲も上手い人が歌うといい曲に聞こえる典型例だ。
石川さゆりや加山雄三が歌った新版をユーチューブで再生すると、自動的に三波春夫の旧版が関連曲として出てくるから容易に比較できてしまう。新版の歌唱の貧しさが気の毒なぐらいバレている。歌い手の力量による質的補充がないから曲の貧しさもボロ見え。
この際、テーマソングも新鮮な感覚の若手に書かせるべきだったんじゃないかね。どうせ五輪じゃ、さんざん税金の無駄遣いやってるんだから。