2022年もあと1日ですね。
昨夜は今年の読書記録を読み返しておりました。
「趣味は読書」ですので、かなりの量の本は読んでおります。
そのなかで印象に残った本を挙げてみます。
これは、私自身の備忘メモの意味もありますので、書評・紹介は省かせていただきます。
(実は年末の大掃除でこき使われて余力がないのであります)
『梶山季之 最後の無頼派作家』(大下英治)
『孤蝶の城』(桜木紫乃)
『おんなの女房』(蝉谷めぐ実)
『彼は早稲田で死んだ』(樋田毅)
『漂流 日本左翼史』(池上彰・佐藤優)
『評伝 小室直樹 上・下』(村上篤直)
『痛快!憲法学』(小室直樹)
『日本教の社会学』(小室直樹・山本七平)
『戦争は女の顔をしていない 1.2.3』(小梅 けいと, スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ )
『ペリリュー 戦場のゲルニカ』(武田一義)
『ウクライナ戦記』(宮嶋茂樹)
『迷宮の花街 渋谷円山町』(本橋信宏)
『開局70周年記念 TBSラジオ公式読本』(武田砂鉄)
『波の音が消えるまで 上・下』(沢木耕太郎)
パソコンにプライベートの時間をとられるようになり、書籍を読む時間は年々少なくなってきています。
それでもこの1年間、いろいろなジャンルのいろいろな本を読んできました。
まだまだ挙げたい本がありますが、きりがないのでこのあたりにしておきますね。
この1年間、『女装子愛好クラブ』をご愛読いただき、本当にありがとうございました。
皆様の温かいご声援や叱咤激励で1年間、ブログを続けることができました。
来年が女装子さん・女装子愛好男子さんにとって良い年となることを祈っております。
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4865813675&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=koichiro326-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=koichiro326-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=4865813675)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4103277262&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=koichiro326-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=koichiro326-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=4103277262)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=404111442X&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=koichiro326-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=koichiro326-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=404111442X)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4163914455&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=koichiro326-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=koichiro326-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=4163914455)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4065290120&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=koichiro326-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=koichiro326-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=4065290120)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4623083845&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=koichiro326-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=koichiro326-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=4623083845)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4797670312&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=koichiro326-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=koichiro326-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=4797670312)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4828424318&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=koichiro326-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=koichiro326-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=4828424318)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B083PXMX18&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=koichiro326-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=koichiro326-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=B083PXMX18)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B01IUP3YCW&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=koichiro326-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=koichiro326-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=B01IUP3YCW)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4163915907&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=koichiro326-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=koichiro326-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=4163915907)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4800234271&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=koichiro326-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=koichiro326-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=4800234271)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4898155510&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=koichiro326-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=koichiro326-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=4898155510)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4103275170&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=koichiro326-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=koichiro326-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=4103275170)
昨夜は今年の読書記録を読み返しておりました。
「趣味は読書」ですので、かなりの量の本は読んでおります。
そのなかで印象に残った本を挙げてみます。
これは、私自身の備忘メモの意味もありますので、書評・紹介は省かせていただきます。
(実は年末の大掃除でこき使われて余力がないのであります)
『梶山季之 最後の無頼派作家』(大下英治)
『孤蝶の城』(桜木紫乃)
『おんなの女房』(蝉谷めぐ実)
『彼は早稲田で死んだ』(樋田毅)
『漂流 日本左翼史』(池上彰・佐藤優)
『評伝 小室直樹 上・下』(村上篤直)
『痛快!憲法学』(小室直樹)
『日本教の社会学』(小室直樹・山本七平)
『戦争は女の顔をしていない 1.2.3』(小梅 けいと, スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ )
『ペリリュー 戦場のゲルニカ』(武田一義)
『ウクライナ戦記』(宮嶋茂樹)
『迷宮の花街 渋谷円山町』(本橋信宏)
『開局70周年記念 TBSラジオ公式読本』(武田砂鉄)
『波の音が消えるまで 上・下』(沢木耕太郎)
パソコンにプライベートの時間をとられるようになり、書籍を読む時間は年々少なくなってきています。
それでもこの1年間、いろいろなジャンルのいろいろな本を読んできました。
まだまだ挙げたい本がありますが、きりがないのでこのあたりにしておきますね。
この1年間、『女装子愛好クラブ』をご愛読いただき、本当にありがとうございました。
皆様の温かいご声援や叱咤激励で1年間、ブログを続けることができました。
来年が女装子さん・女装子愛好男子さんにとって良い年となることを祈っております。