3月2日の産経ニュースが伝えています
元社民党秋田県連副代表の相馬ヱミ子大館市議(67)が市議会で、独身の福原淳嗣市長(48)に対し「未婚の市長とは議論できない。結婚を」と発言し、市議会は1日の本会議で戒告の懲罰を科した。
相馬氏は2月29日の本会議で保育士不足について質問した際、福原市長に対し「まだ結婚もしていなし、子供もいない。これでは同じ土俵で議論できない」「市長にはぜひ、この任期4年間の間に結婚してもらいたい」と述べた。
一部議員が懲罰動議を提出し、懲罰特別委員会が地方自治法が定める「公開の議場における戒告」を可決。本会議で保守系会派や公明、共産などの賛成多数で可決され、議長が戒告文を読み上げた。
相馬氏は「以前の市議会で市長から『お母さん』と呼ばれたこともあり、親心で子育ての重要性を訴えた。結婚は私的なことで、誤解を招く表現だったが、悪意はなく、戒告は納得いかない」と話している。
相馬氏は7期目。平成22年から25年まで社民党県連副代表を務めた。市議会では民主、社民系などでつくる会派「新生クラブ」に所属している。
セクハラは男性→女性だけではありません。
女性→男性もあります。
福原市長が独身でいることには本人しかわからない理由があります。
もしかしたら、そのことを触れられたくないかもしれません。
それを市議会という公の場面で発言することは人権問題であり、セクハラです。
このニュースのポイントは相馬氏の「悪気はなく」という言葉です。
ハラスメントは、言った側の意識は関係ありません。
言われた方がどのように感じたか、傷ついたかです。
もう少し、ハラスメントへの感受性を高めていく必要がありそうです。