↑松島海岸へ行ってきました
仙台から電車に乗り 比較的すぐに着きました
↓観光船もたくさん停まっています
船の係りの方が 次の出港時間を大きな声で
伝えていました(この時は通常よりも割引料金でした 現在もそうなのかは要確認です)

↓船着き場から見える景色
今日は天気も良くて お散歩日和です
この日は中学生の修学旅行生がたくさんいました

↓小山に登っていきます
橋が太い丸太板を2本通しただけの橋で
下を見ずに渡ります

↓瑞巌寺五大堂

五大堂から眺める松島海岸

穏やかな海です
昔 松尾芭蕉が見た海も こんな海だったのでしょうか

↓瑞巌寺(多分ここは洞窟遺跡群)の入り口を
入ってゆきます

↓洞窟の前には仏様の像が並んでおり
その前には 色鮮やかな番傘が飾られていました

↓傘職人さん方が この脇で傘の修理作業を
されていました

綺麗な傘と仏様像
安らかな気持ちになれますね
仙台から電車に乗り 比較的すぐに着きました
↓観光船もたくさん停まっています

船の係りの方が 次の出港時間を大きな声で
伝えていました(この時は通常よりも割引料金でした 現在もそうなのかは要確認です)

↓船着き場から見える景色
今日は天気も良くて お散歩日和です

この日は中学生の修学旅行生がたくさんいました

↓小山に登っていきます
橋が太い丸太板を2本通しただけの橋で
下を見ずに渡ります


↓瑞巌寺五大堂

五大堂から眺める松島海岸

穏やかな海です

昔 松尾芭蕉が見た海も こんな海だったのでしょうか


↓瑞巌寺(多分ここは洞窟遺跡群)の入り口を
入ってゆきます

↓洞窟の前には仏様の像が並んでおり
その前には 色鮮やかな番傘が飾られていました

↓傘職人さん方が この脇で傘の修理作業を
されていました

綺麗な傘と仏様像
安らかな気持ちになれますね
