休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうの安達太良

2007年12月26日 | 四季の安達太良

(2007.12.26.7:20am)

今朝はとても冷えました。現時点で外の温度計は-3℃を下回っています。
安達太良の山頂には雲が無く、とても綺麗に見えます。

とてもいい日になりそうです。



福島の会社の屋上からも吾妻連峰が綺麗に見えました。



ビルの間から顔をのぞかせた様は、まさに富士山と見間違ってしまうような“吾妻小富士(1707m)”。



そして、さらにその右側には山肌を走る磐梯吾妻スカイラインと“一切経山(1949m)”が鮮やかに見えました。

ちなみに、今朝7時の気温は福島市:-1.7℃、二本松市:-4.7℃、郡山市:-3.8℃、白河市:0.0℃、そして県内の低温横綱クラスの飯舘村:-5.5℃、桧原:-8.0℃、檜枝岐村:-10.6℃でした。

そして北海道の幌加内(ホロカナイ)午前7時の気温は、なんと!-25.7℃、南の宮古島は20.1℃とのことでした。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピンク (玉井人)
2007-12-26 08:31:37
山頂がピンクがかっていましたよね。いい色でした
返信する
“玉井人さん” (koji)
2007-12-26 19:36:40
今朝はよく冷えましたね。空気が澄んでいて雲一つない安達太良に朝の光が射して薄桃色に見えましたね。
こういう日は数えるほどしかないですよね。
福島の会社の屋上からの吾妻連峰を掲載してみましたのでご覧下さい。
返信する
穏やかでしたね~ (mattoshi)
2007-12-26 21:28:08
こんばんは~、kojiさん。穏やかな一日でしたね。今年は暖冬との長期予報が出ましたね。自転車乗りにはいい予報、スキーヤーには、、、
山の写真、いつも奇麗ですね!こんな日に安達太良に登ったら最高だったろうな~ と思いました。裏磐梯の山に遊びに行きたくてウズウズな僕なのでありました。
返信する
-3℃! (oyajiライダー)
2007-12-26 22:26:52
田んぼが白いのは霜ですか?
こちらはまだ氷点下にはなっていませんが、朝晩は寒くなってきました。千葉は関東平野の端に位置していますから、こんなに大きく山が見えるということはありません。蒼く小さく筑波山が見える位です。
山の雪が一層寒々とした景色にしていますね。
返信する
“mattoshiさん” (koji)
2007-12-26 22:45:35
きょうは本当にいいひでしたねえ。
“mattoshiさん”は冬も遊べていいですねえ。街には雪はいいですが、スキー場にはどんどんいい雪が降って欲しいですよね。わたしも20代前半から10年ぐらいはスキーを少々やってみたりしたんですが、年々その回数が減ってきて、とうとうコタツで丸くなるようになってしまったのです。冬はカメとおなじに冬眠状態です。“mattoshiさん”が多いに遊んだ報告を楽しみにしています。
返信する
“oyajiライダーさん” (koji)
2007-12-26 22:56:26
仰るとおり、霜でした。快晴で安達太良は頂上まで良く見えました。こんな天気はそうあるものではありません。電車の窓から写真をとろうとしたのですが、窓が曇っていて、拭いても拭いてもダメでした。電車からは安達太良連峰と吾妻連峰が次々とその姿を変えて現れるんです。それがとても綺麗でした。
ちなみに、北海道の幌加内(ホロカナイ)午前7時の気温は、なんと!-25.7℃ですと!さすがは縦に長い日本ですね。
返信する
きれいな景色 (HIDE)
2007-12-28 07:54:16
写真きれいですね~
今日で、仕事納めなので、明日から走りましょう!
え~明日から、雨なんですか~
晴れてくれよ~

ENDLESS HIDE
http://blog.livedoor.jp/team_endless/
返信する
“hideさん” (koji)
2007-12-28 08:30:52
わたしも天気予報を見ていましたが、残念ながら天気は良くないみたいですね。でも、31日と元日はいいみたいですね。
わたしは丸一週間走れてないんですよ。今年のうちにもう一度みちのく自転車道を走りたいなと思ってはいたのです。これは、やっぱり年越しナイトランしかないかな!?
返信する

コメントを投稿