(2024.5.3 8:15am 雲ひとつ無い青空にきょうも安達太良は綺麗です・・・大きな画像)
5月3日、ゴールデンウイークが続いていますが、きょうも昨日に負けないぐらいいいお天気になりました。
しかも、きょう安達太良の上に広がるのは雲ひとつ無い青空です!
新緑の大名倉山を背景に、モッコウバラが見頃になりました。
モッコウバラの次にはナニワイバラがいよいよ咲き出しました。
これは今年初めて花を付けたナナカマド。秋に実が付くのが楽しみです。
ピンクのオオデマリも花が開いてきました。“ワイフ君”は良い匂いがすると言っていました。
これは“ワイフ君”が欲しかった鉢物のサンザシ。
ヤマブキは一度庭に植えたことがあって、その尋常でない繁殖力が恐ろしくなって駆除した経緯があります。しかし、ヤエヤマブキの見事さに負けて“ワイフ君”は庭に植えました。加えて「八重山吹」は源氏物語に登場する花というのをテレビ番組で知って尚更・・・
きょうの最後は「珍果ポポー」です。今年は昨年にも増して沢山花を付けました。昨年は形ばかりの実が2個でしたが、今年は期待が持てそうです。
そうそう、昨日今日と風にこだわっているのは、バラを消毒したいからなんです。ご近所に薬液が飛ばないように先日から風の無い日を窺っているのです。
実のなるのが楽しみです(^^♪
きょうも頗るいいお天気です。
ゴールデンウイークが好天に恵まれてよかったですね。
ポポーは人工授粉が効果ありだと聞き及んでいますが、わが家は今回もほったらかしにしました。
しかしながら、無事受粉に成功したと思われる花が結構数見受けられますので、秋に期待が膨らみます。
珍しいうえに栄養価が高いといいますが、好みは大きく分かれるところだと思います。