休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

イチョウ並木ライトアップ(あづま総合運動公園)

2010年11月08日 | うつくしまふくしま
(2010.11.6 カメラマンと通路に置かれたハロウィンかぼちゃ)

自転車に乗ってひとり遊んでしまった罪滅ぼしというわけではないのですが、みちのく自転車道から戻り一風呂浴びて、「よーし、イチョウ並木のライトアップ見に行くぞ!」ということになったんです。





全員車に乗り込み、高速を福島西インターチェンジで降りました。土曜の夜ということでもあり、さぞかし混んでいるんだろうと思っていたのですが、みなさんそんなに夜遊びはしないと見えて、駐車場も車が半分といったところでした。ライトアップされたイチョウはなかなか綺麗なものでした。



通路には“ハロウィンかぼちゃ”が置いてあり、ライトアップを盛り上げるのに一役買っていました。



イチョウ並木を撮ろうと三脚を構えているカメラマンの方々を写してみました。みなさん立派なカメラやコンデジや、はたまた携帯カメラでさかんにシャッターを切られていました。わが家ご一行様はというと「寒い、寒い」を連呼して早々に車へと戻ったのでありました。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハロウィンというのは (ケンヂ)
2010-11-08 07:27:53
米国の先住民への「感謝祭」が元になっているのでしょうが,プロテスタントのテイストが加わり,欧州にはない雰囲気満載ですね。
山形と比べて,福島はちょっと笑えるイベントが多いような気がします。
いいところは真似するといいですよね。
返信する
“ケンヂさん” (koji)
2010-11-08 19:07:03
このライトアップは10月30日から始まっていたようです。それでそのときからハロウィンカボチャがあるんだと思います。
おそらく日本ほど宗教に寛容な国はないのではないでしょうか。クリスマスしかり、バレンタインデーしかり、始まりは商魂逞しい企業が火付け役だったのでしょうけれど、いまではもう宗教とはかけ離れた日本の国民的イベントとして無くてはならないものになっていますね。
昨今はハロウィングッズなんかもあちこちで販売していて、今度はハロウィンも何とかしようと企んでいるんだと思いますよ。さすがは日本です。ホント、宗教なんかそっちのけで、楽しいところはどんどん真似してパーッといきましょうやっ!
返信する
お願い (HIDE)
2010-11-08 21:07:05
KOJIさんへ

突然のお願いメールで申し訳ありません。

大阪支部のFUJIBAが、メカトラブルにて、大変な目に逢いました。
しかし、通りすがりの方に、助けていただいたそうなのです。

そして、ぜひお礼をしたいとのことなのですが、連絡先を聞いていなかったとか~トホホ
私のブログに内容をアップしました。

KOJIさんのブログでも、少し載せていただければ、助かります。

お願いばかりで、申し訳ありません。

ENDLESS HIDE
返信する
“HIDEさん” (koji)
2010-11-09 03:00:17
OKです。微力ながらお手伝いさせていただきます。
とにかく、それはとてもうれしいことでしたね。こんないい方がまだまだこの世の中には多く存在しているということに“自転車乗り”の明るい未来を見た思いです。
返信する
きれいですね (TOSSY)
2010-11-09 18:25:14
イチョウがもうこんなに色づいているのですね
こちらでは まだ緑です

いま 河川敷はコスモスが満開です
9月になってから種をまくので満開がいつもこの時期になります

私のネット友達が 六甲山最高峰近くでリドレーを見かけたそうで記事にしていますかっこいい自転車ですね
http://blogs.yahoo.co.jp/dekunobou36/51429914.html
返信する
ライトアップは (へばな)
2010-11-09 18:54:45
・昼間のイチョウもきれいなものですが、「ライトアップ」されたイチョウもきれいですね~。 でも夜だから「寒い」のが玉にキズですね。
返信する
“TOSSYさん” (koji)
2010-11-10 06:39:44
こちらは朝晩の冷え込みがだんだんきつくなりつつあります。紅葉も随分低いところへ降りてきました。これからは里山が茶色に変身していくことでしょう。そんな中でイチョウの黄葉は今盛りをむかえています。
“TOSSY さん”のお友達が写した“RIDLEY”拝見しましたよ。このようなカーボン製のロードバイクを初めて手にされた方は車重が7~8kgなんていう軽さに驚かれることでしょう。このような自転車はここからさらに軽量化を図ろうとすると、1グラム100円の世界です。100グラム軽くしようとしたら1万円・・・もはや神戸牛や松阪牛に負けない世界です。ハハハ
返信する
“へばなさん” (koji)
2010-11-10 06:40:12
みちのく自転車道を走っていても集落や鎮守の森で鮮やかに黄葉したイチョウが目に付くようになりました。この季節“ワイフ君”とよくギンナンを拾いに出かけたりしました。ここあづま運動公園のイチョウからもたくさんギンナンが落ちていました。でも拾ってはいけないんだそうです。
ライトアップされたイチョウ並木は綺麗なものでしたが、おっしゃるように夜間は寒いのです。カメラマンの方々はこうして三脚を立てて何時間もいるんでしょうね。みなさんしっかり厚着をされていました。
返信する

コメントを投稿