休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きのうの安達太良(あらら、外は雪景色・・・)

2012年12月02日 | 四季の安達太良
(2012.12.1 pm0:20)

12月1日、起きて外をみると何だか白っぽいんです。



雪が降り出していたんですね。



マイカーの窓ガラスの雪を洗車ブラシで落としました。



ガソリン給油に出かけた国道4号線もこんな感じでした。



こんな季節になっても、まだ開花しようとがんばっているわが家のタカサゴユリです。このしたたかさが今のわが家にも欲しいです・・・


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり植物は (ケンヂ)
2012-12-02 09:56:49
したたかでしなやかです。我が家の最後の花は仏壇用の菊ですが,雪降り積もる中,健気に赤や黄色,白と色鮮やかです。
さほど好きで育てている訳ではなかったのに,愛おしくなってきます。
人にもそんなしたたかさがほしいと思ったこの1週間でした。kojiさんもご家族も年末,お元気にお過ごしくださいね。
返信する
外来種は (玉井人ひろた)
2012-12-02 23:14:49
外来種は、なんでも強いですね。今、日本の特別天然記念物のオオサンショウウオが戦前に日本が食料用に輸入した中国産オオサンショウウオに浸食され、激減しているとテレビでやっていました。
返信する
“ケンヂさん” (koji)
2012-12-07 00:59:48
今シーズン初めての雪景色に、とうとうこんな季節になってしまったんだなあと、これからの東北の長い冬を思いました。
“ケンヂさん”のところは何と言っても雪の量が半端ではありませんから尚更のことですね。“ケンヂさん”のご家庭も、どうぞ暖かい冬をお過ごしください。
返信する
“玉井人ひろたさん” (koji)
2012-12-07 01:05:19
おっしゃるとおり、セイタカアワダチソウにしてもビロードモウズイカにしてもその繁殖力は全国規模で半端ではありませんね。
外来種は大きくてしたたか、日本古来種は小さくてしとやか、なんだか人間の図体もそんな感じですね。ハハハ
返信する

コメントを投稿