休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

おニューです。

2007年03月08日 | 自転車

前回に続いて光物です。
といっても今回は自転車のタイヤの話です。現在使用している株式会社杉村商店PROGRESSIVE FRD-900は購入から約7ヶ月、走行距離は3000キロちょっとぐらいです。普通だったらタイヤはまだまだ大丈夫なんだと思いますが、以前にものべたように前輪にすこし変形がみられるのと、後輪の接地部分が少し磨耗してさらには2回もパンクするというダメージを受けているため新しいものと取り替えることにしました。

ネットで物色するとかなりの数のタイヤが出てきます。「MICHELIN」「KENDA」「PANARACER」「CONTINENTAL」その他いろいろ。いくつかは聞いたことがあります。現在使用しているものは「KENDA」だから今回は別なもの使ってみたい気がします、「CONTINENTAL」はタンゴみたいだし、そこで今回は「SCHWALBE(シュワルベ)」と「SPECIALIZED(スペシャライズド)」を購入しました。ほら、「シュワルベ」って語感がいいじゃないですか、ドイツとかそっち系の言葉のようですよね。「立ってないでシュワルベ!」っていったら家族からは総スカンされました(ギャフン)。



今回履いた「SCHWALBE NEW MARATHON」(写真)は反射材のラインが入っていて夜間の視認性がとてもよさそうです。夜間走行派のわたしには打って付けのタイヤです。さっそくTSUTAYAへ借りていたDVDを返却しながら第1のコース(杉田~大玉~青田)を試運転してきました(Oh! nice feeling.)。

夜空にはオリオン座と北斗七星と北極星(ポラリス)が輝いていました(実はそれしか知らない)。そういえば「冬のソナタ」が大ブレイクしたときにネット販売でニセもの騒ぎのあった「ポラリスペンダント」って北極星のペンダントだったんだって今頃はじめて気づきました。ポラリスミサイルなんていう物騒なものもあったような・・・。

「新しいものは気持ちがいいなあ」って走った本日の走行距離20.94 走行時間0:58 平均速度21.3 最高速度37.8


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイヤ (玉井人)
2007-03-09 18:20:06
タイヤを見ると我が愛車の冬タイヤが気になります。
きょうも気にして他の車のを見ていたら、けっこう夏用に替えて走ってる人がいました。

替えたい・・・しかし・・・
返信する
もう雪はないでしょうか? (koji)
2007-03-09 19:47:23
わたしはいつも4月にはいってから取り替えていました。でも、もう雪はないですかね。でも急いで取り替えて事故ったりしたら最悪ですよね。タイヤが減ってもったいないなんていう人もいるけど、早く替えたら今度は夏タイヤが減るんだから同じですよねえ。

ところで、電車から高屋敷のチョコレート色の携帯無線局のアンテナポールを見ることが出来ました。見回すと玉井人さんの村にもいたるところに有りました。
返信する
近況とアンテナと雪(長文ですみません) (FN)
2007-03-10 16:50:19
こんにちは、FNです。

今週、月曜頃から寒気と頭痛がしていて風邪気味かなと思っていたのですが、水曜に組合主催のボウリング大会があり無理して出たら結果は散々、その後の飲み会もビールもちびちびしか飲めず、翌朝起きたら頭痛は最高潮!熱も38.3℃ありました。

風邪も本格的になってしまったかと思い、会社を休んで近所の病院へ行ってみました。「一応、インフルエンザの検査もしておきますね」と言われて、出た結果が「インフルエンザA型ですね。5日間は、外出を控えて安静にしててください。お薬は今はやりのタミフルではなく、同様に効果のあるリレンザと言う吸入薬を出しておきますね」と言われてしまいました。

私こと人生で初めてインフルエンザなるものにかかってしまったのでした。
ですが、聞くところではもっと高熱になったり頭痛がひどかったり、大変そうな話があったので、こんなものかと思ったら大間違い。帰って一眠りしようと寝たら、寝てるうちに熱が上がりだし、夜には39℃にまでなっていました。
全身寝汗でびっしょり・・・貰ってきた解熱剤も飲む気力もなく、「もはやこれまでかぁ・・・南無阿弥陀仏ぅ・・・」と唱えていました。いやあ大袈裟ですが、お花畑が見えたような気がしました。
一晩持ちこたえて金曜日には、よっぽど回復し、熱や頭痛も退き、今日も大分回復してきました。
(しかし、今度は細君が元気がなくなってきたようです・・・)

最近、暑くなったと思ったら、急に寒くなったりしますので、油断しないよう気をつけてくださいね。

さて、前置きが長くなりましたが、いろいろと携帯アンテナ情報をお寄せいただきありがとうございます。

今まではあまり注意して見ていなかったから気にしなかったものの、よくよく見るとほんとにあちらこちらに見られるようになりましたね。
チョコレート色のアンテナはKojiさんのおっしゃてたとおり、D社のアンテナです。ましてD社のF○MAはカバーエリアが狭いため結構密にアンテナを建てなければならないと聞いたことがあるので、多いかも知れませんね。

ところで、ホントにこの冬は雪が少なかったですね。
せっかく12月に冬タイヤを新調したのに、ぜんぜん威力を発揮する機会がありませんでした。
私は例年、履き替えの時期をお彼岸を目安にしています。今年も天候を見ながらそろそろ履き替えたいと思っています。
それでなくても、我が家の車はスーパーカー(休日にスーパーに行く時しか使わない車の意)ですので、雪が降ったとしても溶けるまで待って出かければいいだけですから・・・(残念~って、古っ!)
返信する
大変でしたね、お大事に (koji)
2007-03-10 18:00:22
タイヤ新調したんですか。
でも新品のタイヤは数百キロ走りこんで表面が少しへったところでききが良くなるというような話も聞きますのでこの冬は慣らし運転ということで、来季の準備と思えばいいのではないせしょうか。

ところでインフルエンザなんてどこか遠くの特別な人達がかかるもんだとばかり思っていました。こんなに身近なFN君がインフルエンザ・・・どこでもらって来たかねえ、人間とはまったく分からないものです。でも家族にうつったら大変ですね。職場には出ないようにしても家庭では隔離できないですから、家族が一番危険ですよね。人間、一日二日食べなくたって死にはしないんですから目張りした部屋に入れておくとか、近所のホテルで過ごすとかの身近な隔離方法を考えるべきなのかもしれませんね。
自分にうつる危険も省みずに献身的に看病された奥さんが今度は危なそうだし、子供にうつったらそれこそ大変です。

アンテナはまた特集を組みたいですね、そのときはぜひ解説をお願いします。でも今はそんなことは忘れて静養なさってください。お大事に。
返信する

コメントを投稿