休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうも安達太良がチョーキレイ!

2024年02月12日 | 四季の安達太良

(2024.2.12 9:44am きょうも頗るいい天気。朝から安達太良が綺麗です・・・大きい画像

2月12日、こちらのいい天気はきょうも続いています。

 

もうホント、このまま春になってしまいそうな陽気です。

 

昨年購入して鉢植えのまま冬越しさせたミモザ(銀葉アカシア)。蕾の期間が驚くほど長くて、昨年の夏ごろからつけていますが咲くのは今年の4月ごろです。

 

こちらも昨年同時期に購入し、鉢植えで冬越しさせたミモザの仲間。名前は「アカシア・スペクタビリス」といい、ネムノキなどのように葉を閉じる性質があります。そして、銀葉アカシアと比べると蕾は倍の大きさがあります。さぞや大きなポンポンが沢山付くんだろうと楽しみにしているのです。

 

アカシア・スペクタビリスの紹介がこちら】

ベランダで咲かせる!アカシア スペクタビリス【レポ終了】|そだレポ(栽培レポート)byFujiAndYuri|みんなの趣味の園芸

ベランダで咲かせる!アカシア スペクタビリス【レポ終了】|そだレポ(栽培レポート)byFujiAndYuri|みんなの趣味の園芸

ギンヨウアカシアの栽培記録。2018年9月26日にネットで入手。樹高70cmほどのしなやかな苗が届くも、ベランダで育てやすい4号鉢へ植え替えるために枝も根もバッサリ。移植NG...

みんなの趣味の園芸

 

 

庭はまだまだ冬ですが、クリスマスローズが咲き出していました。

 

庭先からの安達太良。

 

昨年切り詰めたアカシア・ブルーブッシュ。樹形は整いましたが蕾は全くありません。こちらは来年以降に期待です。

 

 

花後に強剪定したら・・・(アカシア・ブルーブッシュ) - 休日は風を切って

花後に強剪定したら・・・(アカシア・ブルーブッシュ) - 休日は風を切って

(2023.9.25撮影)わが家には、だいぶ大きく育ったアカシア・ブルーブッシュ(俗にミモザと呼ばれるものの一種)があります。樹高は4mといったところでしょうか。...

goo blog

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます (気ままなピークハンターズの山旅)
2024-02-13 20:46:15
kojiさんへ
絶景が広がる峠へのコメントありがとうございます
最近、峠への興味が湧いてきたおりまして、
峠の旅書籍を良く読むようになりました
今年もまだ見たこともない絶景峠に行ってみたいと思っております
2024.2.12 9:44amの澄み切った安達太良山綺麗に映っていますね!
これからもよろしくお願い致します
気ままなピークハンターズの山旅より
返信する
“気ままなピークハンターズの山旅さん” (koji)
2024-02-13 23:45:02
峠からみえる富士山は本当に素晴らしい!
他に、大志集落がありましたが、わたしも写真を撮ったことがありました。
しかしながら、“気ままなピークハンターズの山旅さん”が写したという尻吹峠は全く知りませんでした。
機会を見て行ってみたいものだと思っています。
これからも続編を楽しみにしています。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (玉ヰひろた)
2024-02-15 08:21:59
綺麗なあだたらですが、雪も不足でこれから水が欲しくなる時期はどうなるのでしょうというのが心配です。
返信する
“玉ヰひろたさん” (koji)
2024-02-15 10:41:03
コメントありがとうございます。
雨はサッと流れてしまいますが、雪はジワリジワリと長期間に渡って無駄なく配水してくれるところがありがたい。
雪が少ないのは過ごしやすくて助かりますが、山の積雪が少なくてはおっしゃるように心配ですね。
返信する

コメントを投稿