
(2014.6.9 三春ハーブガーデン)
梅雨入りの週末はずっと雨。そしてわたしの休日も雨・・・。
そこで、きょうは“ワイフ君”を伴って“三春ハーブガーデン”へやってきました。

ハーブ園にあるレストラン“Sarara”で昼食をとった後、園内の花々を見て回りました。

バラの花にも雨しずく・・・。


沢山の種類の花木が展示販売されていて、見ているだけでも楽しくなってしまいます。

(クレマチス)

(トケイソウ)
こんな花色のトケイソウ(時計草)にビックリ。

鮮やかなアジサイにまたビックリ。



ベゴニア(エラチオール・ベゴニア)の豊富な花色に、またまたビックリ。


この花たちの名前を見てくるのを忘れてしまいました。

サボテンの花は情熱の赤。

ヒューケラの葉色がたまりませんね。



こちらはサフィニア。

これはペチュニア。

これはサフィニア。

これもサフィニア。

サフィニア?

これもサフィニア?

これはサフィニア?

わたしはサフィニアとペチュニアの区別がつきませんでしたが、サフィニアはペチュニアの改良種なんだそうです。

ということで、これはサフィニア。

壮観!見事な咲きっぷりです。


これらはバーベナ。

ところが、バーベナにはこんなハデハデなものもあるんですね。

梅雨の中にあって、しばしその鬱陶しさから解放されたひとときでした。
あんまり綺麗で、ついつい買ってしまった花々。家について車から降ろして数回運びました。そして、車をバックさせて方向転換をしたときです。
<あれっ、まだ残ってたんだ!>
赤い花とライム色の綺麗な葉がのぞいたレジ袋がひとつ、無残な姿で路上にありました・・・。
梅雨入りの週末はずっと雨。そしてわたしの休日も雨・・・。
そこで、きょうは“ワイフ君”を伴って“三春ハーブガーデン”へやってきました。

ハーブ園にあるレストラン“Sarara”で昼食をとった後、園内の花々を見て回りました。

バラの花にも雨しずく・・・。


沢山の種類の花木が展示販売されていて、見ているだけでも楽しくなってしまいます。

(クレマチス)

(トケイソウ)
こんな花色のトケイソウ(時計草)にビックリ。

鮮やかなアジサイにまたビックリ。



ベゴニア(エラチオール・ベゴニア)の豊富な花色に、またまたビックリ。


この花たちの名前を見てくるのを忘れてしまいました。

サボテンの花は情熱の赤。

ヒューケラの葉色がたまりませんね。



こちらはサフィニア。

これはペチュニア。

これはサフィニア。

これもサフィニア。

サフィニア?

これもサフィニア?

これはサフィニア?

わたしはサフィニアとペチュニアの区別がつきませんでしたが、サフィニアはペチュニアの改良種なんだそうです。

ということで、これはサフィニア。

壮観!見事な咲きっぷりです。


これらはバーベナ。

ところが、バーベナにはこんなハデハデなものもあるんですね。

梅雨の中にあって、しばしその鬱陶しさから解放されたひとときでした。
あんまり綺麗で、ついつい買ってしまった花々。家について車から降ろして数回運びました。そして、車をバックさせて方向転換をしたときです。
<あれっ、まだ残ってたんだ!>
赤い花とライム色の綺麗な葉がのぞいたレジ袋がひとつ、無残な姿で路上にありました・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます