休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうの安達太良(稲刈りがはじまりました・・・)

2012年09月25日 | 四季の安達太良
(2012.9.25 am6:27)

午前4時半、起き出して早朝ランに行ってこようかなと外へ出てみると、少し雨が落ちていたので思案の挙げ句やめにしました。午前6時、雨は降っていませんでしたからひょっとして出かけていっても大丈夫だったのかも知れません。ちょうど今体重は67.5キロを中心に上に行ったり下に行ったりという大事なところなんです。

今朝もどんよりした曇り空で安達太良はぼんやりとわずかに裾野が分かる程度です。今朝はカシオペアが走っていったすぐあと、安達太良を撮っていると北斗星が通過して行きました。いままで気がつきませんでしたが、北斗星は上野~札幌を毎日1往復、カシオペアは1日おきということですから、2日に1回は連続で通過していたんですね。



そういえばわが家から見える田圃でも稲刈りが始まっていました。コンバインで稲刈りをするのが普通になった今では、このような“棒立て”をするところも大分少なくなりました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつか乗りたい (ケンヂ)
2012-09-26 00:21:35
北斗星とカシオペア。
米沢近辺も稲刈りが一気に進んでいます。
あぁイナゴ食べたいです。
返信する
“ケンヂさん” (koji)
2012-09-26 04:20:13
寝台特急で北海道はいいですね。わたしも一度は乗ってみたいと思っているんです。
そちらでも稲刈りなんですか?田植えの時期ってずれているのに、稲刈りの時期は一緒なんですね。
そういえば、小学校の時は学校行事で毎年イナゴ捕りがありましたよ。手ぬぐいを縫って作った袋に沢山捕るとご褒美がもらえるんです。学校ではそれを大きな釜でゆでて村の人に販売して資金(何の?)にしていました。
中学校になると今度は毎年3日間ぐらい稲刈りがありました。農家の方から要請があるとそこに行って稲刈りをするんです。それも学校の資金(何の?)になっていたんだと思います。この辺は田舎ですからね。
返信する
その体重 (玉井人ひろた)
2012-09-26 20:06:58
その体重、私の理想とするところでもありますが実際はそれよりズッと重いです。
返信する
“玉井人ひろたさん” (koji)
2012-09-27 02:16:09
体重が少し変わるとベルトのきつさが全然違うのです。それにわたしの場合70キロを少し越えたところと67~68キロでは自分で感じる自身の重さがとても違っていて“軽くなった”と感じます。ただ走るとまだ違和感がありますから標準体重の65キロまで下げたいんですが、近頃は、いざというときに体力を温存できるように人間はちょっと太り気味がいいと思うようになったんです。
返信する

コメントを投稿