![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/ffd9e599a0b647ff7faf95d1568e0e92.jpg)
(2012.9.8 5:06am)
午前5時、きょうの安達太良が顔を出してくれました。
きょうは自転車に乗るつもりで起きたのです。本当はもっと早くに起きていたのですが、明るくなってから出かけようと思って様子をみていたんです。
午前5時24分、東の山際がオレンジ色に染まり始めました。さて、これから一風呂浴びて躰を清めて伊王野に行ってこようと思っているのです。
そうそう、この間使用している“GARMIN Edge 800J”なのですが、走って来たルートを“Google Earth”に取り込むと、下の画像のように3D化された地形上でそのルートを上空からたどることが出来るんです。これは実に楽しいです。
(クリックで大きくなります。画像の上が南でルート表示の途切れているところが道の駅伊王野です)
そうやってコースを見ていると、新しいルートやこんなところにこんなものが・・・といった発見もあって「よし、今度はここを通ってここに行ってみよう」というような新たな楽しみが生まれます。
ああ、出発の時間になってしまいました。それではまた後ほど・・・
このところkojiさんの記事で,800Jをずっと悩んでいます。iPhoneの自転車ナビで我慢しようと思ってましたが,今朝,あえて知らない道を自転車ナビで行ってみたら,行き止まりで明らかに道路がないところを直進するよう指示され,余計購入に傾いてしまいました。
オイラはチーム色とは違う方向の,Pioneerのポタナビを選びました。そしたら,心拍計がないではあ~りませんか?!
ちょっと,う~ん…ですが,まずは生かす方向でやります。涼しくなったら走るぞ!
あ,その前に「風とロック芋煮会@猪苗代」が来週土日です。猪苗代スキー場とリステル,遠くて悩ましい…。
仕事に限らず何事もいつも順調というわけにはいかないものですね。ただ、解決の糸口が見え元気をとりもどされた由、本当によかったです。
800Jは自転車ナビとして特化していますので、それはなるほどとうなずけるものではあるようです。ただ、自転車用ナブであるのに自転車道の近くにいたら自転車道を優先的に案内してくれてもよさそうですが、そうでないところが“オンツァマ”※1です。
そんなところを許容できれば、それなりに満足できるかと思います。ただ値段がね・・・うまいものをたらふく食べられます。ハハハ
※1:役にたたないこと。出来損ない。
なにをおっしゃいますか、“ケンヂさん”のとろから白布峠をちょいと越えたらすぐじゃありませんか。ハハハ