![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3d/c64239d757022da6ff730c20a3037da3.jpg)
(2016.3.30 郡山の花見山に訪れた一足早い春)
3月30日、東京では桜が5分咲きなのだとか。そこで、郡山市の“花見山”こと、花木団地を偵察しに行きました。
花木団地には、すでに桜やサンシュユが咲き始め、一足早い春が訪れていました。
白い花はハクモクレン。甘いとてもいい匂いがするんですね。
満開の桜は「カワツザクラ(河津桜)」などといわれる品種なのでしょうか。
これは畑で栽培されている切り花用の桜。
そして、黄色い花はサンシュユ。
まるで春のように暖かい一日。“ワイフ君”と花木団地の一足早い春を味わってきたのでした。
散歩しているだけで桜が見られるんですから,お袋をはじめ東部ニュータウンの皆さんは幸運ですよね。
さて,花見の旅どうしようかなぁ。
“ケンヂさん”今年は早そうですよ。東京は満開になったそうです。桜前線の速度は一日に20キロだそうですから、あと12日というところでしょうか。ちなみに去年は“ケンヂさん”と19日に観桜サイクリングで、滝桜もバッチリでしたよね。
(参考)http://blog.goo.ne.jp/koji5678/e/f5428ca63595fb058460ab0e1ddb921c
今年は去年より1週間ぐらい早いのでしょうか。