休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

俺ら東京さ行ぐだ

2008年02月14日 | Weblog

きょうは東京へ出張なのでした。



東京といえば、もうかれこれ15年以上は行っていないと思います。そんな東京へせっかくの出張だというのに、日帰りとは・・・、ほんとうに血も涙も無い会社です。ずいぶん久しぶりのMAX。大宮近くまで来ると、窓の外には富士山が!実物を見たのは・・・たしか中学いや、高校の修学旅行以来かも。これは儲けものでした。



東京はやはりこちらとは違って暖かいです。福寿草や梅の花も満開です。それなのに、東京人は実にしっかりと冬支度しているのにはいささか驚きました。でも、それもそのはず、日陰にはところどころに雪が消え残っておりました。そう、ここんとこ東京にも雪が降ったのですからね。



富士山を眺め、満開の梅を観て、せっかく東京まで行ったのですから、少しだけ見物でもしてこようかと思ったのですが、東京はもう沢山になってしまいました。夕方の5時を回ったばかりだというのに、電車の中には人が多すぎます。この辺だったらせいぜい高校生ぐらいのものですが、勤め人風情の輩がとても多いのです。会社が引けるにはまだ早い、かといってこれから勤める人にしては多すぎるような気がします。それに、駅が少々でかすぎです。京王線から乗り継ぎの新宿駅では、自分のいる場所が分からなくなってしまいました。

「ここはどーこ?わたしはだーれ?」

東京のみなさん、まことに残念ながら、東京はわたしの住むところでも、しばし留まるところでもありはしませんでした。



東京駅。MAXの車内から明かりの点いたビルを眺めて思ったのは、せっかくこうして東京に来ても逢うことのかなわなかった、ここで生活する一番上の娘のこと。あいつはこんなとこでこんな空気を吸ってんだよなあ。おそらく、今頃は忙しく仕事をしているんだろうなあと思いながら、東京にサヨナラしてきました。

郡山に着いたとたん、その寒いのなんの。家に帰り
「ただいまー」
と、居間に顔を出すなり、二番目の娘が
「東京どうだった?」
「やっぱり田舎は寒いねえ」
(なんて言っている、ホントは家に帰ってすごくホッとしている“にわか東京人”が少々恥ずかしくもありました。)

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
狭くて広い東京です。 (oyajiライダー)
2008-02-15 00:05:18
 実を言えば私も東京はあまり好きではありません。勤めていながら、ではありますが。やはり私はもっと人の少ない牧歌的な雰囲気が好きです。
 でも、長くいますと、そんな東京にもホッと息のつけるポイントが散在しています。いつかゆっくり来ることが出来る時には、是非そういうところを見つけられたらいいですね。
 お嬢さんに遭えなかったのは残念でしたね。今度はお嬢さんに遭いに来てください(笑)
返信する
実は、私も東京人 (山羊)
2008-02-15 02:08:37
"koji"さん、実は私は東京生まれなんです。戦時中疎開で父の実家のある須賀川に来て以来須賀川が故郷になりました。とは言っても社会人になって20年東京で暮らしました。今では須賀川の方が少し長くなりました。でも私も田舎の方が好きです。月末には横浜に行きますが最近ではお上りさんその物です。地下鉄に乗ると方向が分からなくなるんで、つくづく東京が遠くなったと実感しています。
返信する
“oyajiライダーさん” (koji)
2008-02-15 07:24:57
都会で実際に生活なさっておいでに方々には、それぞれに都会生活の良さが当然おありだと思います。わたしもそれは容易に想像がつきますが、実感できていないがために自分の田舎暮らしがいいと思ってしまうようです。
東京には東京の良さがあって、しかも春の気配がとても強く感じられました。やはり今度はプライベートでぜひ行かなくちゃと思いました。
返信する
“山羊さん” (koji)
2008-02-15 07:30:31
そうだったのですか、うーんそういわれれば、確かにお話のなさい方とか、どことなくそにような雰囲気が漂っています。東京の電車は頻繁に止まるのがなんとなく気ぜわしく思いました。この辺とは違って駅が5キロに1カ所なんていうのとは違いますからね。それに大きな駅の構内は案内図でも役にたたなくて、係りの人に聞くのが一番でした。
帰ってきてホッとしてしまいました。
返信する
なるほど (hide)
2008-02-15 12:56:27
東京は、暖かいのですか~
私も、たまに出張で行きますが、住みたくはないです。

しかし、福島県も熱いですよね~
えっ、我々のことですよ~
熱く語っている!

ENDLESS HIDE
http://blog.livedoor.jp/team_endless/
返信する
お疲れさまでした~ (mattoshi)
2008-02-15 13:11:08
東京ご出張、大変お疲れさまでした。日帰りでなおかつお嬢様に会えずとは、残念でしたね。でも奇麗な富士山、ラッキーでしたね。僕も写真を見させていただき、ラッキーでした、有り難うございます。電車での移動、疲れますよね、、、それに東京は歩く距離が半端じゃないと思います。普段、地方で車での移動に慣れてしまっていると、ほんと疲れます。そして人人人、、、僕もこれには参ってしまいます。人気の無い秋元湖が大好きな僕はやはり、東京には向かないみたいなのですが、でも反面、憧れも強いんです。たまに妄想族になって、東京に住んだら、というバーチャルに浸ります。僕は下町の商店街の近くに住みたいようです。懐かしい感覚が大好きです。郊外型大手SCに押されて地方の商店街が死に体となってきていますが東京には元気のある商店街があるので、なんか嬉しいんですよね~。

三月の末、家族で東京に行く予定です。僕と息子は、自転車を持って行き、東京タワーとか皇居周辺をサイクリングしてきまーす。
返信する
看板 (玉井人)
2008-02-15 17:59:18
私もかれこれ10年以上行っていないです。
そのときも神奈川までの日帰りだったので通っただけですがね
以前居たの会社の本社が新幹線の直ぐそばなのでその看板がででかでかと必ず見えるのがちょっと困惑気味でしたね
返信する
“hideさん” (koji)
2008-02-15 19:42:23
ちょうど私が行った日は、これがまたいいてん気だったのです。日本一の富士山、それはもう感激でした。“hideさん”たちのユニホーム(日本一!)と一緒ですよ。
返信する
“mattoshiさん” (koji)
2008-02-15 19:47:55
東京は遊びで行くなら“Good”ですが、仕事で行くのは“Bad”。今度はハトバスにでも乗ってじっくり東京見物したり、水上バスから眺めてみたりしたいですね。
“mattoshiさん”じっくり見れて自転車もいいかもしれませんね。
返信する
“玉井人さん” (koji)
2008-02-15 20:02:52
わたしのような田舎モノは、東京も“シブヤ”とか“ギンザ”とか“シンジュク”とか場所を絞って行かないとだめのような気がしました。人波に運ばれて何処へ連れて行かれるやら分かったものではありませんから。
今回の東京行きでなんだか少し自信がついたような気がします。なんちゃって・・・。やっぱりここがいいです。
返信する

コメントを投稿