午後10時半、曇り。いつもより少し早い時間なので11時半には帰ってこれそうです。
そう思って勇んで出かけたナイトランではありましたが、おおよそ10キロの折り返し地点にさしかかると、ポツリポツリと雨が落ちてきました。ポツリポツリと、ポツポツと、パラパラと、ライトの中を幾すじもの光が横切っていきます。そしてだんだん路面が光りだします。前輪から跳ねる雨水がライトの中を上に向かって飛んでゆきます。
そのうち止むだろうとタカをくくっていたのですが、雨脚はだんだん強くなって、もうすっかり本降りです。ヘルメットの天辺から靴の先までぐしょぐしょになりながら、結局家にたどり着くまで雨の中を10キロも走ることになってしまいました。でも自転車はタイヤまですっかりキレイになりました。ウエスできれいに拭き上げておきましたので次回からはきっと気持ちよく乗れるはずです。
濡れたグローブは風呂に入ったついでに石鹸でキレイに洗ってやりました。今まで一度も洗っていなかったうえに、黒い皮の染料が落ちて水が真っ黒になりました。なんて汚いんでしょう。今度は気持ちよく使えるはずです。でも革製品ってこんなことして大丈夫だったんでしょうか・・・。
メガネに付いた雨で水溜りもなんにも分からないんです。時折大きく水を跳ね上げて、それをすっかり自分でかぶりながら走った本日の走行距離22.60 走行時間1:01 平均速度21.9 最高速度46.4
生憎の雨中走行でも自転車とウエアのクリーニングになってしまうところ、「転んでもタダでは起きない」といったところでしょうか。
私はまだ自転車に慣れていないので、雨はおろか夜間走行もちょっと怖いです。
通り雨なんて大嘘の土砂降りでした。
写真を添付しました。
7/28楽しみです、どこかで、お会い出来ればうれしいですね。
安達から、朝6時半出発します。
KOJIさんの、地図にしたがって走ります。
革製品は洗ってはだめですよね。でも私も自分の作業用の皮の手袋は洗ってますよ。
乾いたとき硬いですが、ダンダンなじんできますのでかまわないで洗ってます。
ですから毎日乗るように努力しています。その結果が途中から雨なんていうこともままあります。“oyajiライダーさん”のおっしゃるように何事もポジティブな思考で乗り切ってしまいましょうか。
でもやはり夜間走行は事故のリスクは高いのでしょうね。フラッシャーを複数点けたりしてはいるんです。
目一杯楽しんでいらしてください。そしていろいろ教えてください。一番は天気がいいといいですよね。
そういえば、洗うときに台所用洗剤がいいなんていうことを聞いたことがあります。なんでも「手肌を守る・・・」なんていいますから皮にもやさしいのかもしれませんよね。
少し不安もありますが、がんばります。
お会いできるの楽しみにしています。
ENDLESS hide
http://blog.livedoor.jp/team_endless/
それでは現地で会えることを楽しみにしています。