goo blog サービス終了のお知らせ 

「休日は風を切って」への長いお付き合い、本当にありがとうございました

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

雨上がりの風が吹き荒れた一日が暮れてゆきます・・・

2023年03月27日 | 四季の安達太良

(2023.3.27 6:03pm 優しげな夕焼け色の安達太良が穏やかに暮れてゆきます・・・大きな画像

3月27日、きょうは朝からずっとうるさい風が吹いていました。雨上がりには風が吹き荒れることがとても多いような気がしてネットで検索をかけてみました。

庭のライラック、ことしも沢山の花を咲かせてくれそうです。

そしたら、『雨が降った次の日、風が強まるのはなぜですか?』と質問されている方がおられました。

 

フキノトウはもうこんなに大きくなりました。これを俗に「薹(とう)が立つ」っていいますよね。余計なお世話でした。

それで、先ほどの質問の回答なんですが、雨を降らせた低気圧や前線が東に動いて、西からの高気圧との気圧差が大きくなることが原因のようです。そして、このパターンは春や秋にあらわれやすい・・・

 

朱色の花びらの中にあるシベがどうしてもゴールドに見えて、たまらなく欲しくなって昨年園芸センターから買いました。やっぱりこれいいです!

ですから、行楽の計画は雨上がりの翌々日がよろしいようだと。ということで、明日は“ワイフ君”と市内で一番早咲きの桜を見てこようかな。

 

ハナニラが綺麗です。これって日が差さないと開かないんですね。“ワイフ君”はいつの間にか株分けしてずいぶん増やしたみたいです。

 

ムスカリが咲き始めてきました。少し色が違うのは、先日園芸センターでサービスに戴いてきたものなんです。よく見ると葉も短くて今風ですね。

 

夕方、自室でamazonプライムビデオを観ていると、「空がいい感じだよ」とスマホで撮った写真を持って娘が仕事から帰ってきました。このごろ、こうして夕焼けが綺麗だったりすると教えてくれるようになりました。オヤジの好きなことが段々と分かってきたようです。「よしよし」とカメラを持って外へ飛び出します。なにしろ夕焼けは一瞬が命です。

 

「お父さんは水たまりを海にして撮ってやったぜ!」と娘に見せると、「いいじゃない!」と褒めてくれました。

 

amazonプライムビデオの続きを観ていると、再び娘がスマホを持ってやってきました。「これ、今はこんな色だよ」「どれ、じゃ急がなくちゃ!」

 

オヤジはまたまた水たまりを海に見立てて撮りました。こうして雨上がりの風は強い日だったけれど、わが家の一日も夕暮れと同時に穏やかに暮れてゆきそうです。

「ごはんだよー」と“ワイフ君”の声がしました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (玉ヰひろた)
2023-03-28 17:31:16
ハナニラもムスカリも、まだまだ咲く様子が見られません。
返信する
“玉ヰひろたさん” (koji)
2023-03-28 20:09:57
コメントありがとうございます。
“玉ヰひろたさん”のところは雪だってここより多いのですから、気温だって少し低いのだと思います。
近い場所なのですが違うものなんですね。驚きです。
返信する

コメントを投稿