![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/7443fbd10fb97890a345df4d926f2d19.jpg)
(2021.10.3 10:20am 安達太良を背景にあちらこちらで稲刈りが始まりました)
とりあえずこの辺では、台風16号の大きな被害は無かったようです。北からの風は結構な強さで吹き荒れていましたが、わが家から見える田んぼでは倒れた稲も少なく、朝からコンバインの元気なエンジン音が響いています。
わが家の今回の台風による被害といえば、イチゴノキの鉢植えが倒れて大きな鉢が割れました。それから、“ワイフ君”のお気に入りの大きなダリアが傾きました。なにしろ背の高いダリアですから、“ワイフ君”は長い支柱を立てて結わえてやるのに大奮闘していました。おかげできょうの青空にダリアのオレンジが一段と映えています。
青空を背景に頑張っているのがここにもあります。夏からずっと咲き続けているのですからブッドレアは大したものです。
ブッドレアには美味しい蜜があるようで、蝶がよく寄って来ては蜜を吸っているのを見かけます。きょうはヒョウモンチョウが盛んに蜜を吸っていました。
満開のシュウメイギク。
シモツケが2回目の花を咲かせています。
如何にも秋らしいシオン(紫苑)。
モーツァルトのアーチでは、返り咲きの花をつけたものが一枝、二枝・・・。
バラの柵に利用している流木の先っちょでは、アキアカネが羽根を休めています。のどかな秋の日のはじまりです。
★【お詫びと訂正】文中の「ブットレア」は、「ブッドレア(Buddleja)」が正しい表記でした。お詫びして訂正させていただきます。
早朝サイクリングへの
コメントありがとうございます
一週間に2度程健康維持のためサイクリング車を走らせています 朝は人混みも少なくのんびりと走れます 後続車を気にすることもなくマイペース その日によって風景が移り変わりが楽しめます
kojiさんのと投稿される風景 素朴感が漂いいつも癒されております
バラの柵に止まっているアキアカネ
秋の到来を感じるショットですね
そんな感じがとてもよく表現されている“気ままなピークハンターズの山旅さん”の写真に、思わずコメントを差し上げてしまいました。
続けていると時折ドキッとするほど美しい光景に出くわすこともあって得した気分になりますよね。いいなあ。
わが家には種類の異なるブッドレアが2株あって、そのどちらもまだ開花中なんです。
“ワイフ君”は“玉井人ひろたさん”と同じく、花後にはバッサリとカットしているみたいです。
ブッドレアは「花がら摘み」が重要なんですね。花をそのままにしておくと種を結ぼうとしてその後の開花が鈍くなるようなことが書いてありました。
剪定は葉を落とした後の1~3月ごろに行うと不要な枝が見定めやすくていいというようなことも書いてありました。