今月の走行距離490.01 走行時間20:57 積算距離19,896.85 積算時間895:41 体重68.0 →67.5
今月は“ENDLESSのみなさん”と走った6月7日の『宮城県センチュリーライド160km』がわたしと“RFX8”にとって一番大きなイベントになりました。その折り立ち寄った、JR双葉駅構内での転倒。咄嗟についた右手の捻挫が尾を引いて、ちょうど二週間まったく自転車を休んでしまいました。

(哀れ、デナチコの絆創膏・・・。2009.6.7は、まことに痛い誕生日となりました。)
自転車の無い生活は実に快適このうえなく、“喰っちゃ寝”の贅沢な日々を過ごしていました。その結果は言うにおよばず、宮城県センチュリーライドで一旦67キロまで落ちた体重は、あれよあれよという間に69キロを越えて70キロに届こうというところでした。
そしてようやく6月最後の一週間、ダイエットナイトランを実施した結果、67.5キロまで下げることが出来ました。この夏にあと2キロ減量したいなと思っています。
今月は“ENDLESSのみなさん”と走った6月7日の『宮城県センチュリーライド160km』がわたしと“RFX8”にとって一番大きなイベントになりました。その折り立ち寄った、JR双葉駅構内での転倒。咄嗟についた右手の捻挫が尾を引いて、ちょうど二週間まったく自転車を休んでしまいました。

(哀れ、デナチコの絆創膏・・・。2009.6.7は、まことに痛い誕生日となりました。)
自転車の無い生活は実に快適このうえなく、“喰っちゃ寝”の贅沢な日々を過ごしていました。その結果は言うにおよばず、宮城県センチュリーライドで一旦67キロまで落ちた体重は、あれよあれよという間に69キロを越えて70キロに届こうというところでした。
そしてようやく6月最後の一週間、ダイエットナイトランを実施した結果、67.5キロまで下げることが出来ました。この夏にあと2キロ減量したいなと思っています。
単身赴任の兄は、土日の休みごとあの長い距離を走って帰ってきていました。キツイだろうなといつも心配していました。ところが兄は日立が大好きだったようで、あるときわたし達に日立近辺を案内してくれたことがあります。山沿い生まれのわたし達にとっては、海が見えるというところには特別な感慨があります。それはある種の憧れと言ってもいいような・・・。
案内してくれた時は桜の咲くころではありませんでしたが、市内の桜もそれは見事だと教えてくれました。
兄が長い間、日立とわが家の往復を、少しも苦にせず、むしろ楽しそうにしていたのも、日立という素敵な街と“Yukiさん”はじめ、あたたかい職場の方々のサポートを頂戴することが出来たからだと思っております。
「兄貴、日立また案内してくれよ」って言ったら、兄は間違いなくきっと喜んで案内してくれると思います。兄が毎日会社帰りに横切っていた、イトーヨーカドーの広場にあったヤマモモは、今年も赤い実を沢山つけているのでしょうね。
“Yukiさん”のこと兄に伝えておきます。きっと大喜びすると思います。“Yukiさん”の気が向いたとき、いつでもいらっしゃって下さい。本当にありがとうございました。
kojiさんのお兄さんと一緒に日立市で働いていた
Yukiと申します。
お兄さんからこのブログを教えてもらってから、
楽しく拝見させて頂いてます♪
毎回、景色の写真が素晴らしいです♪
健康的で素敵ですね(^^)
お兄さんはお元気でしょうか?
また、遊びに来させて頂きます!
“pontsukoさん”大変でしょうけれど、王滝乗り切った勢いで行っちゃって下さい。
“HIDEさん”は“ツールドフランス2009”わたしは“007慰めの報酬”を観ていました。ハハハ
そして私も安達太良山を見ながらの通勤になりました。方向は逆ですけど(笑)。慣れないのでまだちょっと生活のリズムが取れません。
おもしろすぎ~です。
日本人選手がんばれ~
ランス、コンタ がんばれ~
ENDLESS hide
“自転車乗り”には冬に次いでイヤな季節ですね。「えっ、まさか“HIDEさん”朝練してきたんじゃ・・・?」
よって、電話をして、時間制限ぎりぎりにゴールしたのを、再度、送ってもらうように電話しました。
届きました~
記念なので、ちゃんとしてほしいよ~
ENDLESS HIDE
転び方は非常に無様でした。あれを見ていた人がいたら思わず笑ってしまったでしょうね。カエルが潰れたようでしたよ、きっと。
本当ですね、これからは水分をしっかり補給して、安全に走らないといけませんね。ありがとうございました。
でも 思っていたほどにはたいしたことでなくて良かったです
打ち所は悪かったら・・ ぞーとしますね
きっと転び方が上手だったのです
これから暑くなるので 水分補給を十分にして 走ってくださいね
“mattoshiさん”のほうこそ痛い思いをしてしまいましたね。たとえ小指と言えども、痛みを抱えているのは辛いものです。お大事にしてくださいね。そして自転車ライフやアウトドアを心ゆくまで楽しんでしまいましょうね。
そういえば、太ももが少し太くなってきているように感じるのです・・・。
でも、自転車に乗るときは十分に気をつけてください。万が一、落車などして、また手をついたりしたなら、かなり高い確率で、ポキっと行っちゃいそうですから。
かく言う僕も二日ほど前に左手小指をかなりひどく突き指してしまいまして、、、かなり腫れてしまいました。これでちょっとの間、自転車はまたお預けです、、、 入道雲が立ち上り、夏空が広がったら、自転車に気合いを入れなくちゃいけません、、、ので、がんばって治しtらいと思いま~す。kojiさんも無理せずに治してくださいね~。
例のお医者さんに行ったら
「転んだときにしたたか手をついてしまって、ヒビでも入っているんじゃないかと思うんです。」
「何か力仕事はしなかったですか?」
「いえ、したことはしましたけれど、これは転んだときに・・・。」
なんてなっちゃいそうです。だんだん回復はしてきていますから、兄貴の言うように心配は無さそうです。
それにしても“へばなさん”600お疲れさまでしたね。応援に行けなくて残念なことをしました。今度はぜひ一緒に走りたいと思います。
手のほうも、完璧に治ったのでしょうか?
それにしても“HIDEさん”から教えていただきましたが、センチュリーの結果のデタラメなことと言ったらないですよね。ビックリしちゃいました。
ほろ苦い思い出の宮城県センチュリー。
雨の中のパンク、そしてkojiさんは出走前の転倒。
kojiさんの場合は誕生日と重なってますから
忘れようとしても忘れられないイベントと
なってしまいましたね。