休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

ようやく庭も眠りから覚めたよう・・・(その2)

2021年05月14日 | ガーデニング

わが家で唯一の“香りの薔薇”フレグラント・アプリコットが咲いています。でもね、これ2016年に買ったものから“ワイフ君”が昨年挿し木で増やしたした鉢苗なんです。地植えの親木はまだ蕾です。

 

わが家の庭は、まだまだ緑一色のこんな状態です。

 

それでも、モッコウバラは早咲きだからちょうど今が見頃です。

 

それから、ナニワイバラも早咲きなので満開に近づきずつあります。

 

そして、ここのところの天気に誘われるように、カクテルがぽつりぽつりと咲き始めました。

 

オダマキはそろそろ終焉のようです。オダマキっていままでよくよく見たことがなかったのですが、こうしてみるとなかなか魅力的な花なんですね。

 

それから、フタリシズカがようやくニョキニョキと立ち上がってきました。毎年倍々ゲームに増えていくような気がしています。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
浅間山明鏡止水です (knsw0805)
2021-05-14 21:45:12
こんばんは、お久しぶりです。お元気ですか?心配していました。そして新着ブログで安心しました。
返信する
こんばんは(^^♪ (のり)
2021-05-14 22:31:30
ようやく、そちらではバラの季節を迎えたようですね!! 今年も美しいバラを拝見するのを楽しみにしております(^-^)
返信する
“浅間山明鏡止水さん” (koji)
2021-05-14 22:54:19
ご心配をおかけしています。
じつはこの間、右目を傷めていました。目がゴロゴロしてヒリヒリと痛くて涙がボロボロ状態で霞んで見えない状態でした。
我慢しきれずに眼科医をたずねたところ、角膜炎のようで、目薬を処方されここにきてようやく復活した次第です。年齢ですね。
返信する
“のりさん” (koji)
2021-05-14 23:01:30
例年だとバラは6月はじめから見頃なのです。今年は桜も早かったので、バラも一週間ぐらいは早いのではないかと思っています。
昨年は6月9日に大騒ぎでしたからね。バラのいいところを見ないまま入院でした。
返信する
Unknown (玉井人ひろた)
2021-05-15 16:40:33
我が家も、オダマキとモッコウバラ(白と黄色)は満開になりました。
返信する
“玉井人ひろたさん” (koji)
2021-05-15 22:36:16
モッコウバラの白も育てていらっしゃるんですね。白があることは知っていますが、実際に育てているものを見たことはありません。
“玉井人ひろたさん”は沢山の草花を育てていらっしゃるので、いよいよこれからが楽しみですね。
返信する
Unknown (気ままなピークハンターズの山旅)
2021-05-16 12:17:18
コメントありがとうございます
バラも次々と開花し華やかな季節が到来しました
サンセット グロウも良いバラのようです
銅色がかったオレンジ色で、花弁は美しく波を打ちます。 花は数輪の房咲きになり、花付きが良く、青リンゴ~フルーツ系の強い香りがあります  返り咲き性で、一番花以降も適時開花
なかなか素晴らしい薔薇のようです
返信する
“気ままなピークハンターズの山旅さん” (koji)
2021-05-16 16:52:48
わが家の庭のバラもここにきてようやくチラホラ咲き始めています。
詳しい情報ありがとうございます。
なんだかますます魅力タップリに思えてきました。
返信する

コメントを投稿