![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/449e3c78ba40d3e53614ced3e2d1a65a.jpg)
梅雨だからしかたがないけど、外はじとじとの雨。
こんなときは部屋の中で“YouTube”三昧・・・。すると、こんな当たりもあったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/52/cf37f00ce69bb90630f7ee44bcdfa522.jpg)
何が当たりかって?
上のコメントを見てみてください。
ケイデンス、ケイデンスってねえ、山形ではもう何十年も昔っからそんな言葉使ってましたよ。
例 「いンやぁ~、この選手のペダリングのけいでんすう(回転数)、すげえな、オイ」
・・・文が成立しちゃっているじゃねーか。
梅雨のじとじとを吹き飛ばしくれるようなおかしさです。世の中にはこんなに機知の富んだ面白い人がよくぞいたものです。(拍手!)
最近こちらのテレビでも見ないんですが,頑張っているといいのですけどねぇ。
まあ、どっちにしたって面白かったッス
時事ネタも得意だそうですが,山形ネタが絶品です。
でもケイデンスウ(回転数)は世界共通の言葉だと分かりました。
神風ペダリングと外国の方がコメントしそうですね。
7月からは輪番休日となってしまいました。
休日は出勤日です。
でもまげてらんに!福島の精神で頑張りたいと思います。
平日に役場に行けるので罹災証明がとれそうです。
高速がこれで乗れるかな~。
がんばっぺ茨城!
競輪選手の方々はなにしろ最後のまくりがモノをいいますからね。日々幾度となく繰り返される“もがき”の成果がこのような高速ペダリングを可能にしているんだと思います。
おっしゃるように平日のお休みも悪くない部分があります。自転車も高速もしかりですね。
まげでらんに福島!がんばっぺ茨城!