![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/45/a5866574dd32d48e83239dff90ba9282.jpg)
(2017.11.30 ゴミで荒れ果てた“みちのく自転車道”の休憩所:須賀川市)
11月30日、月じまいのきょうは再びみちのく自転車道へ乗り出すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/18/786edd9c2a8de9f271378884e10600a6.jpg)
小和滝公園も、来春の桜の時期まではもうこのまんまですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d4/cfe4522f93a12fd9a4ff7443d8799ae3.jpg)
気温の上がらない日ですが、走り出すと汗ばむのでジャンパーの下はTシャツ一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e5/1421dd9b35b751ae37ea46a10986dfef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b7/a97190a895384fc14ea8866fb6dfd07a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/6e5b178c8ed39e3505a5566fec353edf.jpg)
みちのく自転車道をひたすら漕いで、ここは須賀川市の江持橋。浜尾遊水地の方を見るとダンプカーが数台駐まっていて、何か工事をしているらしいので抜けるのは止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/49/ac8b0e5e7d3106c551ee305270ae23ed.jpg)
前方の赤い橋が小作田橋。昨日は正華飯店の“からし味噌ラーメン”を食べて、小作田橋の手前を折れて和田の大仏を見て、乙字ケ滝まで行ったんです。もちろん自転車じゃありません。“ワイフ君”と、乙字ケ滝を見たことが無いという実家のお義姉さんを乗せてドライブしたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/ca47460d9c90c8c9ca09fc320f1d11d6.jpg)
これがきょうの乙字ケ滝。昨日も見たのにまたきょうも・・・昨日とあんまり変わってないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/244f1dba4a5c99eb93004e12177f18de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/88b82d27a0d082b094d6e10b8f5c4428.jpg)
震災の時は通行止めになっていましたが、その後完全に修理されたものとばかり思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/3098993ff512cd81d132e91980accfce.jpg)
川辺の遊歩道からは乙字橋が間近に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/75/bda9460155ee2a98b33eb3fe6b474458.jpg)
どーれ、じゃわたしが点検してやりますか。うーむ、分からないから帰るとしますか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/70/cc93afae8dadbd51454ba5d33ee0a17e.jpg)
来るときもここを通りました。ここはみちのく自転車道の休憩所になっているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/72/93ea38ae89cdb7b3d25092f98c094dc5.jpg)
ここからはこんないい景色も望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/db2efd177f3236be3814e49a5317ee8c.jpg)
だから休憩所を設けたんだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a0/8802ae7b46aa5ecca54f69204b3d2c6e.jpg)
ところが、不要になったソファーは捨てる、ゴミは捨てる。せっかくの場所がまったくヒドイ有様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9b/8d57615d2de13effb5bffeebb414fb3b.jpg)
挙げ句の果ては、雑誌をここで焼却しようとしたらしいのですが、こんな様子で燃え残しをそのままにして知らぬ顔なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/208cd75ec69109aaaebb82d4d0b83e58.jpg)
もう100mほど先へ運んだら、農家の畑にあるゴミ焼却穴に入れられたものを・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4c/5a89caebfc618659c33d851229cff5f6.jpg)
もちろん、ここでやっているゴミ焼却方法もわたしの住むところでは禁止されていますが、須賀川市はこうしてまだ大丈夫のようですから、ここへ捨てたらきっと農家の方も一緒に燃やしてくれたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dc/66e946f266cd73cf357080ce5de39034.jpg)
帰りは試しに浜尾遊水地を通ってみました。中では重機が何台か稼働していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/61aedb18b935aa79e345c7a3a84da4de.jpg)
すると“多目的広場”とやらを造成している所なんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fe/2fea1fa4682657aef04d95d07ce64f11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/772ece9ba0c03e35accaf65442712d3a.jpg)
みちのく自転車道のここから郡山市。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/81/559bde3b31b06b470ca011622a12241d.jpg)
郡山の市街地が見えるところまで戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c3/c435c025843c7c5e576042f10bdda9ef.jpg)
高いビルが“ビッグアイ”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/0b04061f58fd24f5506403c63759f146.jpg)
午後3時11分、ようやく自分のテリトリーまで戻って来ました。平成大橋から安達太良山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4e/7dbbe31a9c8340f0631fa3eca11fd87f.jpg)
本日の走行距離80.88 走行時間4:39 平均速度17.4 消費カロリー1761。もう日も西に沈みかけていました。
11月30日、月じまいのきょうは再びみちのく自転車道へ乗り出すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/18/786edd9c2a8de9f271378884e10600a6.jpg)
小和滝公園も、来春の桜の時期まではもうこのまんまですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d4/cfe4522f93a12fd9a4ff7443d8799ae3.jpg)
気温の上がらない日ですが、走り出すと汗ばむのでジャンパーの下はTシャツ一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e5/1421dd9b35b751ae37ea46a10986dfef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b7/a97190a895384fc14ea8866fb6dfd07a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/6e5b178c8ed39e3505a5566fec353edf.jpg)
みちのく自転車道をひたすら漕いで、ここは須賀川市の江持橋。浜尾遊水地の方を見るとダンプカーが数台駐まっていて、何か工事をしているらしいので抜けるのは止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/49/ac8b0e5e7d3106c551ee305270ae23ed.jpg)
前方の赤い橋が小作田橋。昨日は正華飯店の“からし味噌ラーメン”を食べて、小作田橋の手前を折れて和田の大仏を見て、乙字ケ滝まで行ったんです。もちろん自転車じゃありません。“ワイフ君”と、乙字ケ滝を見たことが無いという実家のお義姉さんを乗せてドライブしたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/ca47460d9c90c8c9ca09fc320f1d11d6.jpg)
これがきょうの乙字ケ滝。昨日も見たのにまたきょうも・・・昨日とあんまり変わってないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/244f1dba4a5c99eb93004e12177f18de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/88b82d27a0d082b094d6e10b8f5c4428.jpg)
震災の時は通行止めになっていましたが、その後完全に修理されたものとばかり思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/3098993ff512cd81d132e91980accfce.jpg)
川辺の遊歩道からは乙字橋が間近に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/75/bda9460155ee2a98b33eb3fe6b474458.jpg)
どーれ、じゃわたしが点検してやりますか。うーむ、分からないから帰るとしますか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/70/cc93afae8dadbd51454ba5d33ee0a17e.jpg)
来るときもここを通りました。ここはみちのく自転車道の休憩所になっているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/72/93ea38ae89cdb7b3d25092f98c094dc5.jpg)
ここからはこんないい景色も望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/db2efd177f3236be3814e49a5317ee8c.jpg)
だから休憩所を設けたんだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a0/8802ae7b46aa5ecca54f69204b3d2c6e.jpg)
ところが、不要になったソファーは捨てる、ゴミは捨てる。せっかくの場所がまったくヒドイ有様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9b/8d57615d2de13effb5bffeebb414fb3b.jpg)
挙げ句の果ては、雑誌をここで焼却しようとしたらしいのですが、こんな様子で燃え残しをそのままにして知らぬ顔なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/208cd75ec69109aaaebb82d4d0b83e58.jpg)
もう100mほど先へ運んだら、農家の畑にあるゴミ焼却穴に入れられたものを・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4c/5a89caebfc618659c33d851229cff5f6.jpg)
もちろん、ここでやっているゴミ焼却方法もわたしの住むところでは禁止されていますが、須賀川市はこうしてまだ大丈夫のようですから、ここへ捨てたらきっと農家の方も一緒に燃やしてくれたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dc/66e946f266cd73cf357080ce5de39034.jpg)
帰りは試しに浜尾遊水地を通ってみました。中では重機が何台か稼働していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/61aedb18b935aa79e345c7a3a84da4de.jpg)
すると“多目的広場”とやらを造成している所なんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fe/2fea1fa4682657aef04d95d07ce64f11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/772ece9ba0c03e35accaf65442712d3a.jpg)
みちのく自転車道のここから郡山市。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/81/559bde3b31b06b470ca011622a12241d.jpg)
郡山の市街地が見えるところまで戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c3/c435c025843c7c5e576042f10bdda9ef.jpg)
高いビルが“ビッグアイ”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/0b04061f58fd24f5506403c63759f146.jpg)
午後3時11分、ようやく自分のテリトリーまで戻って来ました。平成大橋から安達太良山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4e/7dbbe31a9c8340f0631fa3eca11fd87f.jpg)
本日の走行距離80.88 走行時間4:39 平均速度17.4 消費カロリー1761。もう日も西に沈みかけていました。
通報されたら行政処分もあり得ます。我が家ではきちんと燃えるゴミに出してますよ。
さて浜尾遊水地は工事が続いてます。
鉄板が敷かれているところもあるので、最近私は走ってないですね。
多目的広場ってどんな感じなのでしょう(^_^;
ぜひMTBで走ってみたいですね。
帰りは浜尾遊水池を通ってみました。
雑草を取り除いて綺麗に整地された場所もありました。せっかくの広い土地なのですから、オフロードバイクやMTBの練習コース、それに4WD車のトレイルコースなどが楽しめる場所が出来たら健全育成この上なしだと思うのです。
ウルトラマンの須賀川市の株がまた上がっちゃいますよね。