ナニワイバラ(難波茨 /ナニワノイバラ:浪花野茨)が咲き出して、いよいよわが家の庭にもバラの季節がやってきたようです。
バラの先陣を切っていたのはモッコウバラ。モッコウバラといえばご婚約された真子様の御印。
前から、庭にバラの絡まる柵を作りたいと思って来たのですが、ナニワイバラの柵にしてよかったなと思っています。純白で一重咲きの大きな花、その楚々とした姿がたまりません。
そして、満開になっているのが・・・
“ワイフ君”の好きなピンクのオオデマリ。今年はとりわけ花色がいいと“ワイフ君”が申しておりました。
こちらはもうどちらのバラも終わりです。
我が家のナニワイバラは外壁隠しに植えました。
安達太良山を背景にしたお庭、オープンガーデンのご予定はありませんか?
見せていただきに飛んで行きたいです~♫
どんどん暖かくなって、夏のような天気になるのかも知れません。きょうも安達太良は頗る綺麗で、それを見ながら実家の田植え作業の予定です。
庭が少しでも魅力的に写るように、苦労しながら写真を撮っています。写真でなくて、実際にため息を漏らしながら見ていただけるような庭に出来たらいいなと思ってはいるのですが、なにせ行き当たりばったりの私と“ワイフ君”の仕業なので・・・写真が一番です。ハハハ
花と果実を一遍に味わえるものだと申し分ないのですが、そういうものは結構消毒とかの管理が難しそうでなかなか・・・バラもどちらかと言えばそのようなものですけれど、見て終わりということで、その後の果実の心配まではいらないので助かります。
わが家の庭は“ワイフ君”が一生懸命やってくれるので助かります。
次から次へと花が咲いていくのですね~
これからどんな花が見れるのか、とても楽しみです
いきなりの夏日でカラッカラの庭でしたが、今度は雨が続きそうです。この雨の中、蕾の大きくなってきたバラたちが次々に開花しそうです。傘を差して庭を見回るしかなさそうです。
週末には回復しそうですから、“えっさん様”も自転車に乗れそうですね。