
わたしのブログにコメントをくださっている“ざっきーさん”が最近手に入れたSPD(Shimano Pedaling Dynamics)。自転車のペダルとシューズのビンディング機構のことですが、ちょうどスキー靴と板の金具の関係にあたります。非常に効率のいいペダリングが可能になるはずのものです。

ざっきーさんのブログに「(SPDのことを)わたしは頭の中で想像するしかないのですが、鍛えて「引き足」を使えるようにすると、普通の倍エネルギーを無駄なくペダルの回転運動に出来て効率的なんでしょうね。だから、ロードバイクの方々の平均速度は速いんですね。さあ、今度は「引き足」の筋肉を鍛えてますますいい走りができるようにガンバってください」とコメントをさせていただいたのですが妙に気になります、SPD・・・。
ということは・・・足の筋肉の今まで使っていない部分をも鍛えることになり、太ももの裏側の“ホテホテ”した脂身の部分が締まるんじゃないかなんて思っちゃうし、「自転車で下半身の筋肉を使うというのは体全体の筋肉の70%を使用する。」なんていうのをどっかで見たような気がします。そうであればさらに筋肉に磨きがかって基礎代謝のアップが図れ、ダイエット効果に一段と拍車がかかるかも知れません。こう考えてみるとダイエットにSPDは一役買ってくれるんじゃないかなんて思ってしまいます。


そう思ったら速攻です。ネットでさっそく注文しちゃいました。
(写真左:PD-M324。片面SPDでもう片面はフラット。スニーカーでも乗れちゃいます。写真右:SPDシューズ、SH-MT31。)
SPDが付いたらさらに筋肉が鍛えられるかもしれないなんてニンマリしながら走った本日の走行距離22.48 走行時間1:04 平均速度20.9 最高速度45.9
素早い決断でさすがです。SPDペダル早く届くといいですね。このタイプは普通のシューズが使えるのでほんとに便利だと思います。
交換して走ってみるとその違いがよくわかりますよ。そのレポートを楽しみにしております。
なによりも、今まで使わない筋肉を鍛えられるかもしれないというダイエット効果も期待大なんです。
先行の“ざっきーさん”のレポートはとても貴重で助かります。今後ともよろしくお願いします。