![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3d/ec22933970f9e69a54504e1f8fcb9005.jpg)
(2017.2.14 6:37am)
2月14日、巷はバレンタインデーらしいけれど、わたしにとっては燃えるゴミの収集日。ゴミ袋を持って玄関へ出るとなんだかとても寒いんです。玄関先温度計で確認すると0℃。ですからそんなに寒い朝ではないはずなんです。そうか、夕べはストーブを焚いた部屋で一晩中レンタルしてきた映画のDVDを見ていたから・・・。寒く感じたのはきっとそのせいなのかも知れません。
玄関先からは、キンと冷えた空気の中に、トキ色に染まった安達太良が見えています。
ゴミ置き場までの道から、西の空に消え残る明け方の月が見えていました。水色の宇宙に浮かぶ白い月。目をこらしてよく見ると、なんだかクレーターまで見えてきそうな気がします。朝寝坊の“ワイフ君”には絶対に見れない、これこそ早朝のゴミ出し担当者の特権だと思いました。エヘン!
美しいです~♪
今度、奥さまも起こして見せてあげてください!!
kojiさんとは、ゴミつながりのバレンタインの朝だったんですね~(^_^;)
私も奥様と同じ「朝寝坊」なので、朝の絶景は見たことないです・・・・(T_T)
安達太良が綺麗だといって起こしたら、きっと“起きる”いや“起こる”んでしょうね。ハハ
今度おこしてみましょうか。
“ワイフ君”は朝寝坊ですが、夜は滅法強いです。テニスやゴルフの番組などやっていようものなら、夜明け前まで起きています。そして、夜明けとともに眠りにつきます。夜行性の動物なんです。ハハハ
まあ、わたしは夜でなし、昼でなし・・・といったところです。五十歩百歩でしょうかね。
今朝は放射冷却で氷点下 10℃まで下がりました。斜平山も結構赤く色付いたようですが,なんだか体調不良で外に出る機会を逸しました。斜平山に登って,西の飯豊山を見たらきっと奇麗だったろうなぁと妄想しただけで終わりました。
水色の空にポッカリ浮かんだ月を見ていると、お月様から見た地球もあんなふうにポッカリ浮かんでいるんだろうなあなんて、しばし宇宙の神秘に見とれていました。
“なでら男さん”のような大きなイメージセンサーと腕があればクレーターも綺麗に写るのでしょうが、廉価版の旧型デジカメでは、宇宙もこんなところが限度でした。
そして、お月様も( ^^)
朝の澄んでキーンとした空気、私も好きです。
背筋がピシッとなりますね!
朝、明るくなってきた空に、まだ消え残っているお月様があって、しげしげと見つめてしまいました。なんだか宇宙の神秘を感じて載せてしまいました。
MTBやっぱりいいですね。