![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/570c0e3991855f8942f3e7229e61b3fa.jpg)
(2015.1.11 みちのく自転車道から安達太良連峰を望む)
長かった冬休みも、そろそろおしまい。きょうは天気もいいようなので、今年初めてのみちのく自転車道へ出掛けようと、少し暖かくなるのを待っていたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/86fb1c77834db044b4eb0909e8d58c87.jpg)
(2015.1.11 am10:21 自宅前からの安達太良)
そしたら、もうすでに午前10時を回ってしまって、ようやくスタート出来たのは10時21分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/9e96cec2988a5c7988c37e2c0d368382.jpg)
阿武隈川に架かる平成大橋から“きょうの安達太良”を一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/df/eeb4f08f1e307a3525e14bd850a1116d.jpg)
いつもと少し違うルートでスタートして、午前10時40分、阿武隈橋手前の堤防道路へ乗り入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/be/9d49b090b52d7f7d0b840edfaf7a7661.jpg)
阿武隈川には白鳥が十数羽・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/c26cb9b792700d7344d338bdc010aa63.jpg)
小和滝橋手前の堤防道路は綺麗に除草してありました。気持ち良く走れます・・・と、いいたいところなのですが、きょうは少々風があって、自転車はちっとも思うように進んでくれないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/36642c9bf7e5f44cf20b2edc5b7697d4.jpg)
午前11時14分、小和滝橋からの安達太良方面を一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/85cc0c2736a069cbb3e4ac1a33fc2593.jpg)
ところで、ささやかな疑問ですが、小和滝とはここの僅かな段差をいうのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ed/c23d491fdfb3a563d8205501f1d3ec3c.jpg)
うーむ、1カ月半ぶりの“みちのく自転車道”です。ずいぶんサボっていたものです。ハハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/b9a2077129e8403e8154ea92c19e0151.jpg)
小泉の川原にも白鳥の集団がいました。以前ここで餌やりをしていたころは、随分沢山の白鳥が飛来していたのですが、例の鳥インフレンザ騒ぎで餌やりを止めてからは、めっきり少なくなってしまったように思えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b8/7bd32b68da9bd121d1e405a40dba3633.jpg)
午前11時37分、郡山市街地が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4d/756fcc6c21db1c562ffa5f2909c98fdf.jpg)
進行方向の写真はどれも逆光で空が白飛びしていますが、振り返ると、ホラ、こんなに気持ち良く晴れているんです。これで私の嫌いな向かい風が無ければ、言うこと無しなんですけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/cdfe0581b57564490b854b27ee144e79.jpg)
午前11時45分、みちのく自転車道定点観測ポイントに到着。こんなペースでは、乙字ケ滝折り返しは無理かも知れません。そこで、午後1時を行きのタイムリミットに決め、その時点でそこからすぐに引き返すことにしたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/67/96dcc66639a1c577e4500d6b937b921c.jpg)
午前11時52分、安達太良をバックに、きょうのお伴ママチャリ君の勇姿です。ハハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4b/7fa13189a0ed17df7904f8849416e861.jpg)
午前11時56分、郡山市街地のみちのく自転車道を走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e5/3b25b4ffa23a8ee8307fe6cfacf04df5.jpg)
12時13分、日ノ出橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/cb40b8885b747bff111085abfab6d8eb.jpg)
橋からの市街地と安達太良方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/3187fa60fbf6f1e957372b2e4cf04f30.jpg)
ここにも白鳥が数羽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/bd889fa428ddb24cecbc28a32417148e.jpg)
12時29分、みちのく自転車道の中間地点、水色の御代田橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6d/d2c323836c853238b7d7484843358bb4.jpg)
12時40分、原池をかすめて、須賀川市へと入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/12/614efdd7ffab1157249c0bb23ef071ec.jpg)
さあ、午後1時になるまでに、いったい何処まで行けるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/93/093d10c5f84aaf8599ec4ab5df56fde1.jpg)
12時50分、釈迦堂川と阿武隈川の合流地点。下江持橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/30/7a5364a73e6b82710622a9cced53e1a7.jpg)
12時58分、みちのく自転車道の大好きな場所に到着。自転車道の先には宇津峰山と東山が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/d0479bf9725fbf3ee0226b770eda417d.jpg)
ああ、間もなく制限時間。こりゃあの水門管理小屋の辺で引き返すようになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a8/dfef613a95fd0ba6b88a503cc13b3038.jpg)
午後1時6分、おかしなことに、まだ“みちのく自転車道”を乙字ケ滝方面へ進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/08/ded472accbcd50ab05abcc437c5c9a1e.jpg)
急に思い立って、正華飯店で“からし味噌ラーメン”を食べて行くことにしたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/2a51c57010fa1c74deb7e95a2c1440d0.jpg)
天下の“ドラえもん”も旨い!という正華飯店です。わたしはここの“からし味噌ラーメン(\850)”は文句なしに最高だと思うんです。『ご馳走さまでした。ホントにおいしゅうございました』、午後2時になってしまいましたが、引き返さずにここでお昼にして本当によかったと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/39/08f3e5b4eb7457ff4c964c2d9dec7b33.jpg)
さあ、急いで帰らないとだんだん寒くなってきてしまいます。しかしながら、帰りはまたもや向かい風。<いったいどうして往きも帰りも向かい風なのよ!おれが何かしたっていうの!>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/28/4a536747765e9568931d4ab1bd808559.jpg)
午後2時50分、思いの外疲れてよろよろ走っています。それでもなんとか郡山市街地が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/4bbff22f5ab0b84d72abf420cb1e8b29.jpg)
午後3時36分、ようやく“みちのく自転車道”終点の小和滝橋、磐越自動車道の下まで帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ca/ac901d2e267dc4760b69bf437dbef71f.jpg)
帰りのルートも往きと同じルートにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/e3220aaadbb459d3b777eeb1ed1ec72f.jpg)
午後4時8分、平成大橋まで戻ってきました。ここから我が家までは1キロちょっとというところ。
1カ月半ぶりの“みちのく自転車道”。向かい風に痛めつけられて、乙字ケ滝には届かなかったけれど、それでも旨いラーメンを食べることが出来たし、満足の一日でした。本日の走行距離65.88 走行時間4:18 平均速度15.3 最高速度34.3 ・・・平均速度が15.3って、我が家の前を向かい風に逆らいながらママチャリで走っていく、オバちゃんの速度にも及ばないかもしれない・・・。(ガクッ)
長かった冬休みも、そろそろおしまい。きょうは天気もいいようなので、今年初めてのみちのく自転車道へ出掛けようと、少し暖かくなるのを待っていたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/86fb1c77834db044b4eb0909e8d58c87.jpg)
(2015.1.11 am10:21 自宅前からの安達太良)
そしたら、もうすでに午前10時を回ってしまって、ようやくスタート出来たのは10時21分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/9e96cec2988a5c7988c37e2c0d368382.jpg)
阿武隈川に架かる平成大橋から“きょうの安達太良”を一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/df/eeb4f08f1e307a3525e14bd850a1116d.jpg)
いつもと少し違うルートでスタートして、午前10時40分、阿武隈橋手前の堤防道路へ乗り入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/be/9d49b090b52d7f7d0b840edfaf7a7661.jpg)
阿武隈川には白鳥が十数羽・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/c26cb9b792700d7344d338bdc010aa63.jpg)
小和滝橋手前の堤防道路は綺麗に除草してありました。気持ち良く走れます・・・と、いいたいところなのですが、きょうは少々風があって、自転車はちっとも思うように進んでくれないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/36642c9bf7e5f44cf20b2edc5b7697d4.jpg)
午前11時14分、小和滝橋からの安達太良方面を一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/85cc0c2736a069cbb3e4ac1a33fc2593.jpg)
ところで、ささやかな疑問ですが、小和滝とはここの僅かな段差をいうのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ed/c23d491fdfb3a563d8205501f1d3ec3c.jpg)
うーむ、1カ月半ぶりの“みちのく自転車道”です。ずいぶんサボっていたものです。ハハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/b9a2077129e8403e8154ea92c19e0151.jpg)
小泉の川原にも白鳥の集団がいました。以前ここで餌やりをしていたころは、随分沢山の白鳥が飛来していたのですが、例の鳥インフレンザ騒ぎで餌やりを止めてからは、めっきり少なくなってしまったように思えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b8/7bd32b68da9bd121d1e405a40dba3633.jpg)
午前11時37分、郡山市街地が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4d/756fcc6c21db1c562ffa5f2909c98fdf.jpg)
進行方向の写真はどれも逆光で空が白飛びしていますが、振り返ると、ホラ、こんなに気持ち良く晴れているんです。これで私の嫌いな向かい風が無ければ、言うこと無しなんですけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/cdfe0581b57564490b854b27ee144e79.jpg)
午前11時45分、みちのく自転車道定点観測ポイントに到着。こんなペースでは、乙字ケ滝折り返しは無理かも知れません。そこで、午後1時を行きのタイムリミットに決め、その時点でそこからすぐに引き返すことにしたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/67/96dcc66639a1c577e4500d6b937b921c.jpg)
午前11時52分、安達太良をバックに、きょうのお伴ママチャリ君の勇姿です。ハハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4b/7fa13189a0ed17df7904f8849416e861.jpg)
午前11時56分、郡山市街地のみちのく自転車道を走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e5/3b25b4ffa23a8ee8307fe6cfacf04df5.jpg)
12時13分、日ノ出橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/cb40b8885b747bff111085abfab6d8eb.jpg)
橋からの市街地と安達太良方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/3187fa60fbf6f1e957372b2e4cf04f30.jpg)
ここにも白鳥が数羽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/bd889fa428ddb24cecbc28a32417148e.jpg)
12時29分、みちのく自転車道の中間地点、水色の御代田橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6d/d2c323836c853238b7d7484843358bb4.jpg)
12時40分、原池をかすめて、須賀川市へと入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/12/614efdd7ffab1157249c0bb23ef071ec.jpg)
さあ、午後1時になるまでに、いったい何処まで行けるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/93/093d10c5f84aaf8599ec4ab5df56fde1.jpg)
12時50分、釈迦堂川と阿武隈川の合流地点。下江持橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/30/7a5364a73e6b82710622a9cced53e1a7.jpg)
12時58分、みちのく自転車道の大好きな場所に到着。自転車道の先には宇津峰山と東山が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/d0479bf9725fbf3ee0226b770eda417d.jpg)
ああ、間もなく制限時間。こりゃあの水門管理小屋の辺で引き返すようになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a8/dfef613a95fd0ba6b88a503cc13b3038.jpg)
午後1時6分、おかしなことに、まだ“みちのく自転車道”を乙字ケ滝方面へ進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/08/ded472accbcd50ab05abcc437c5c9a1e.jpg)
急に思い立って、正華飯店で“からし味噌ラーメン”を食べて行くことにしたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/2a51c57010fa1c74deb7e95a2c1440d0.jpg)
天下の“ドラえもん”も旨い!という正華飯店です。わたしはここの“からし味噌ラーメン(\850)”は文句なしに最高だと思うんです。『ご馳走さまでした。ホントにおいしゅうございました』、午後2時になってしまいましたが、引き返さずにここでお昼にして本当によかったと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/39/08f3e5b4eb7457ff4c964c2d9dec7b33.jpg)
さあ、急いで帰らないとだんだん寒くなってきてしまいます。しかしながら、帰りはまたもや向かい風。<いったいどうして往きも帰りも向かい風なのよ!おれが何かしたっていうの!>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/28/4a536747765e9568931d4ab1bd808559.jpg)
午後2時50分、思いの外疲れてよろよろ走っています。それでもなんとか郡山市街地が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/4bbff22f5ab0b84d72abf420cb1e8b29.jpg)
午後3時36分、ようやく“みちのく自転車道”終点の小和滝橋、磐越自動車道の下まで帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ca/ac901d2e267dc4760b69bf437dbef71f.jpg)
帰りのルートも往きと同じルートにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/e3220aaadbb459d3b777eeb1ed1ec72f.jpg)
午後4時8分、平成大橋まで戻ってきました。ここから我が家までは1キロちょっとというところ。
1カ月半ぶりの“みちのく自転車道”。向かい風に痛めつけられて、乙字ケ滝には届かなかったけれど、それでも旨いラーメンを食べることが出来たし、満足の一日でした。本日の走行距離65.88 走行時間4:18 平均速度15.3 最高速度34.3 ・・・平均速度が15.3って、我が家の前を向かい風に逆らいながらママチャリで走っていく、オバちゃんの速度にも及ばないかもしれない・・・。(ガクッ)
次の8千年は待ち遠しいので、晴れた夜にはラブ女医彗星?でも見つけてみます。ハハハ
今年も宜しくお願いいたします。
こちらはせめて自転車乗れないのなら星の写真でもと思ってましたが,荒天続きでダメな日ばかりで,ストレス溜まります。
こちらこそ、宜しくお願いいたします。
ママチャリ君も楽しそうです
始動でこれだけ走れれば十分でしょう。
今年もよろしくお願いいたします!
この日は大それた風ではなかったですが、還暦ライダーにはちとこたえます。
今日は一日中会社の中でしたから、外がどんな天気だったのか分からずじまいでした。“ロンリーHさん”は気持ち良く走れたでしょうか。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今の時期はとにかく風に泣かされますね。それでも帰省時の実走は貴重なので頑張って走っております。
今日も風が強いみたいですが午後から「みちのく自転車道」を走る予定です。
生来の米沢っこならいざ知らず、郡山で生まれ育った“ケンヂさん”ですから、米沢の冬は全くの別世界だったですよね。
こちらは、今シーズン雪かきしたのは1回のみです。ですからニュースなどで大雪の映像が流れるたび、雪国は本当に惨いと思ってしまいます。しがらみが無くなれば、老後に備えて楽園への移住も、もちろんありでしょうね。
“ケンヂさん”のところを思えば、ここにいて、寒い、風が強い、なんて贅沢言っていたら、笑われちゃいますよね。
今シーズンの雪の酷さに,
ア 県外移住
イ 暖かさと雪で苦労しないよう改築
ウ マンション住まい
などと考えていますが,やっぱり移住かなあ。
“古川さま”は須賀川在住とのこと。わたしは自転車に乗るようになってから、随分と頻繁に須賀川市におじゃまするようになりました。その結果、須賀川市に自転車のお仲間が出来るようにもなりました。
“みちのく自転車道”はロードバイクには不向きですが、ここの変化に富んだ景観が好きで走らせていただいてます。
このときも、ママチャリの方々に混じって、ロードバイクに乗った方も若干おりました。ただ、この時期は寒くて大変です。早く暖かくなるといいですね。
突然のコメント失礼しますm(_ _)m
小生もこのサイクリング・ロードはよく走っているので、
大変興味深く拝見しました。
ちなみに小生の住所は須賀川市ですが、郡山市との境目でして、
御代田橋から1km程度のところです。
また暖かくなったら走ろうと思っています。
ではまたコメントさせていただきます。
昨日は晴れ間が出ていたので、この機を逃しては自転車とすっかり縁が切れてしまうと思って、頑張って出掛けたんです。ハハハ
こちらこそ、今年も宜しくお願いいたします。
私の場合,年末からの風邪とマインクラフトというゲームにはまっているせいで,今年の走行はようやく昨日,近くのコンビニまでの往復の7キロ弱。ローラー台さえようやく昨日45分というありさまです。
順序が逆になりましたが,
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。