今夜もオリンピック。北島選手金メダルの録画放送のあと、人気の“オグシオ”のバドミントンの生中継。日本選手に対してはやはり期待感ばかりが大きくなってしまう。前回の試合が小気味のいい逆転勝利だったので、なおさらなのかもしれない。いざ試合が始まってみれば、世界ランキング3位といわれる中国ペアの一方的な試合運び、“オグシオ”は受け身に回って中国ペアの攻撃に耐える形に終始して惜敗。前試合はあまりにも出来過ぎ . . . 本文を読む
(キツネノカミソリの群生:栃木県那須町)
いよいよ北京オリンピックが始まって、8日の夜はその開会式を遅くまで見てしまいました。それが終わってからTSUTAYAからレンタルしていた映画のDVDを2本見ているうちに、寝むる間もなく朝の4時になってしまいました。
寝不足もブルベの練習のうちだと思うことにして、朝日が昇ってきた午前5時過ぎに家を出ました。目的地は伊王野の道の駅なのですが、朝の涼しい . . . 本文を読む
(2008.8.8 7:00am) 何日ぶりになるのでしょうか、安達太良が顔を出してくれました。 昨日のニュース『7日は立秋だが、日本列島は厳しい暑さが続き、福島市では37.2℃を記録し、この夏一番の暑さとなった。関東では、29か所で猛暑日を記録した・・・』ちなみに全国1位は群馬県館林市の37.6℃で、福島市は全国2位だったそうです。 気持ちのいい・・・というよりは、きょうも暑くなりそうです . . . 本文を読む
ここにきてダイエットのためのナイトランに、少しだけ見直しをかけてみることにしました。今までは“ナイトラン第1コース(二本松市杉田)または第2コース(郡山市熱海)のおおよそ20キロを1時間で周回してくる”というものでしたが、今度は一日おきに“ナイトラン第1コース+第2コースのおおよそ38キロを1時間40分前後で周回してくる”にしようと思うのです。
といいますのも、毎日やるというのはいかにも勤勉そ . . . 本文を読む
今夜はいつもより少し距離を伸ばして、ナイトラン第1のコース(二本松市杉田方面)からナイトラン第2コース(郡山市熱海町方面)と走ってきました。
というのも、睡魔との闘いのブルベは“夜光”のわたしのためにある競技なのではないだろうかと思い始めたのです。そこでナイトランのコースを走りながらブルベの準備をあれこれと考えました。第一にナイトランそのものはブルベの夜間走行の練習になるはずです。
それから、 . . . 本文を読む
もう大分前になってしまいますが、リチャード・ドレイファスとエミリオ・エステベスが刑事役の『張り込み(原題:Stakeout)』とういう映画がありました。“脱獄した囚人の恋人(マデリーン・ストウ)の家を張り込んだ刑事が、その美人に恋をしてしまう・・・(goo映画より)”というようなコメディ・タッチの映画でした。この映画のなかでとりわけ印象に残っているのが、“囚人の . . . 本文を読む
(2008.8.3 am2:07 “へばなさん”の愛車)8月2日午前0:00(宇都宮スタート)~宮城県名取市(折り返し)~翌8月3日午後4:00(宇都宮ゴール)の日程で行われている“ブルベ”『BRM802 宇都宮600km』も折り返しを過ぎ、選手の方々は現在福島県を走行中です。8月3日午前1時30分、わたしのブログとリンクをいただいている&ldquo . . . 本文を読む
(2008.8.2 10:53am 島山) 朝からなんだかパッとしない天気と体調。それでも走りたい気持ちはあるのです。 きょうは第3のコース島山に行くことにしました。ところが午前9時過ぎに出かけようとするとポチッポチッと腕に冷たいものが・・・。乾いたコンクリートの上にポツポツと水玉模様が出来ていきます。とりあえず家の中に戻って様子をみることにしました。 午前9時40分、思わせぶりな天気は雨に . . . 本文を読む
(2008.8.2 8:56am いちおう、安達太良方面の写真のつもり) もう何日きれいな安達太良をみていないんだろう。梅雨明け宣言のあとになって、曇りと雨の日がやたらに多くなったのは皮肉ですね。 ネットの天気予報に傘マークが無かったので、きょうは何処へ走り出そうかなんて考えていました。第1コース(乙字ケ滝+南湖方面)と第3コース(近いところで島山コース+漕艇場)なんて思案していたら、いきなり . . . 本文を読む