今夜もオリンピック。北島選手金メダルの録画放送のあと、人気の“オグシオ”のバドミントンの生中継。日本選手に対してはやはり期待感ばかりが大きくなってしまう。前回の試合が小気味のいい逆転勝利だったので、なおさらなのかもしれない。いざ試合が始まってみれば、世界ランキング3位といわれる中国ペアの一方的な試合運び、“オグシオ”は受け身に回って中国ペアの攻撃に耐える形に終始して惜敗。前試合はあまりにも出来過ぎで、これが現実の世界レベルなのかもしれません。日本人は古来より“神風”に対する期待感がちと大きすぎるのかもしれませんね。
午後11時30分、オリンピックのテレビ放送を見終えて、今夜もナイトランに行こうと外に出ました。昨日はここで、雨にポツリポツリと降られて中止したのです。今夜は大名倉山の上あたりが異常に真っ暗で、あの辺が怪しいのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b9/c287455bf3b6ffea7482b3303a48cc95.jpg)
まずは市内を抜けて二本松方面へと向かいます。市内太郎丸にある観音堂の境内には提灯の列。幡も立っているようなのでお祭りなのですね。
市内の目抜き通りを抜けて郊外にでるとポツリポツリと雨が落ちてきました。昨晩と同じぐらいです。昨晩はこれにだまされて中止してしまったので、今夜は気にせずに進みます。大玉村の通称“たんぼ通り”を走り、反田、小姓内、蛇の鼻の辺では、やはり大名倉にかかった暗雲が雨を降らせていました。
雨はまだ道路を完全に濡らしてしまうほどではありませんでしたから、走っているうちにまたポツリポツリ程度になってもそのまま走り、午前1時半帰宅。
涼しくて“チョー気持いい”ヴァーチャル桧原湖一周ナイトラン、本日の走行距離38.23 走行時間1:38 平均速度23.3 最高速度43.9
午後11時30分、オリンピックのテレビ放送を見終えて、今夜もナイトランに行こうと外に出ました。昨日はここで、雨にポツリポツリと降られて中止したのです。今夜は大名倉山の上あたりが異常に真っ暗で、あの辺が怪しいのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b9/c287455bf3b6ffea7482b3303a48cc95.jpg)
まずは市内を抜けて二本松方面へと向かいます。市内太郎丸にある観音堂の境内には提灯の列。幡も立っているようなのでお祭りなのですね。
市内の目抜き通りを抜けて郊外にでるとポツリポツリと雨が落ちてきました。昨晩と同じぐらいです。昨晩はこれにだまされて中止してしまったので、今夜は気にせずに進みます。大玉村の通称“たんぼ通り”を走り、反田、小姓内、蛇の鼻の辺では、やはり大名倉にかかった暗雲が雨を降らせていました。
雨はまだ道路を完全に濡らしてしまうほどではありませんでしたから、走っているうちにまたポツリポツリ程度になってもそのまま走り、午前1時半帰宅。
涼しくて“チョー気持いい”ヴァーチャル桧原湖一周ナイトラン、本日の走行距離38.23 走行時間1:38 平均速度23.3 最高速度43.9
私も、昨日、走りました~
久々に、走った気分です。(ソフトなかったので)
これかれも、お互いがんばりましょう!
ENDLESS HIDE
“hideさん”はソフトボールとの2本立てですから容易ではないですよね。でも走るのってやはり気持ちいいですよね!
夜間は狭い範囲しか見えませんから、つまらない物を踏んづけてパンクすることが多いのかも知れません。夜はパンクなどのトラブルは最悪ですが、それを別にすればこの季節でも涼しくて、とても気分爽快なのです。
でもやっぱりネックは坂道なのです。