梅雨時の雨上がりのゴミ出し日。
なんだか今年は変だ・・・。
毎年、この時期の雨上がりの朝と言えば、10月16日の記事でも書いたけど、
道路上に車にひかれた、大量の蛙の死骸が散乱しているー。
なのに、今年はそれが殆んどない!
いや、全くない。1匹の死骸も転がっていないー。
確かに今年は蛙の合唱が少なくて、夜が静かだな~と思っていた。
今年はおたまじゃくしもあんまり見かけなかったー。
それだけでも、あれ? と思った私だったけど、
その後もっと驚いたのは、蛙の変わりに、大量のミミズの死骸が・・・・・・。
確かに、ミミズもよく車に轢かれては、いるー。
でも、この数は異常でしょう。
道幅いっぱいに、足の踏み場もないくらい、散乱している・・・
(誰か、ここで魚の釣り餌用のミミズをぶちまけたのか?と思うほどー)
次におかしいと思ったのは、蜘蛛ー。
昨年は異常に多かった蜘蛛(9月8日の記事)が、今年は逆に少ないー。
いつもなら、今頃は、赤い小さな蜘蛛の子が家の壁を点々と散らばっているはずなのに、
今年は全く見かけないー。
そのせいなのか、今年はやたらと蚊が多くて、家の中でも蚊に刺されているー。
もう一つは、鳥。
カラスの数がものすごく減ったー。
変わりに、今までここら辺では見た事もない鳥が電線にとまっているー。
極めつけは、ネズミだ!
この家に引っ越してすぐの時は、深夜になると屋根裏で物音がしてたんだけど、
スグにそんな音はしなくなって、はや10年以上ー
先月あたりから、また、屋根裏で物音がしだした!
隣の家でも、今年は出没しだしたらしくて、
お隣の奥さんが、10年ぶりに家の中でネズミを見かけたーと言っていた。
なんだか変だよ・・・。
蛙や蜘蛛が異常に少ないと思えば、ミミズやネズミがやたらと出没しているー。
それに、鳥の生息地が変わってきてる?
これは、やっぱり地球温暖化による異常気象のせい?
ラニーニャ現象のせいなのかな?
それとも、『30年以内に大きな地震が来る!』と言われてるこの地域ー
いよいよその時が近づいて来てるのかな?
まあ、もう少し様子を見てみないとなんとも言えないねー。
とりあえず、私はこれからネズミ退治の道具を買いに行ってこようと思いますー。
人気Blogランキング ←10年ぶりにネズミとご対面ー。 ポチッとな。
日記@BlogRanking ←いつもはうるさいくらいの蛙の合唱も、
聞こえなくなるとチョット寂しいー。ポチッとね。
なんだか今年は変だ・・・。
毎年、この時期の雨上がりの朝と言えば、10月16日の記事でも書いたけど、
道路上に車にひかれた、大量の蛙の死骸が散乱しているー。
なのに、今年はそれが殆んどない!
いや、全くない。1匹の死骸も転がっていないー。
確かに今年は蛙の合唱が少なくて、夜が静かだな~と思っていた。
今年はおたまじゃくしもあんまり見かけなかったー。
それだけでも、あれ? と思った私だったけど、
その後もっと驚いたのは、蛙の変わりに、大量のミミズの死骸が・・・・・・。
確かに、ミミズもよく車に轢かれては、いるー。
でも、この数は異常でしょう。
道幅いっぱいに、足の踏み場もないくらい、散乱している・・・
(誰か、ここで魚の釣り餌用のミミズをぶちまけたのか?と思うほどー)
次におかしいと思ったのは、蜘蛛ー。
昨年は異常に多かった蜘蛛(9月8日の記事)が、今年は逆に少ないー。
いつもなら、今頃は、赤い小さな蜘蛛の子が家の壁を点々と散らばっているはずなのに、
今年は全く見かけないー。
そのせいなのか、今年はやたらと蚊が多くて、家の中でも蚊に刺されているー。
もう一つは、鳥。
カラスの数がものすごく減ったー。
変わりに、今までここら辺では見た事もない鳥が電線にとまっているー。
極めつけは、ネズミだ!
この家に引っ越してすぐの時は、深夜になると屋根裏で物音がしてたんだけど、
スグにそんな音はしなくなって、はや10年以上ー
先月あたりから、また、屋根裏で物音がしだした!
隣の家でも、今年は出没しだしたらしくて、
お隣の奥さんが、10年ぶりに家の中でネズミを見かけたーと言っていた。
なんだか変だよ・・・。
蛙や蜘蛛が異常に少ないと思えば、ミミズやネズミがやたらと出没しているー。
それに、鳥の生息地が変わってきてる?
これは、やっぱり地球温暖化による異常気象のせい?
ラニーニャ現象のせいなのかな?
それとも、『30年以内に大きな地震が来る!』と言われてるこの地域ー
いよいよその時が近づいて来てるのかな?
まあ、もう少し様子を見てみないとなんとも言えないねー。
とりあえず、私はこれからネズミ退治の道具を買いに行ってこようと思いますー。
人気Blogランキング ←10年ぶりにネズミとご対面ー。 ポチッとな。
日記@BlogRanking ←いつもはうるさいくらいの蛙の合唱も、
聞こえなくなるとチョット寂しいー。ポチッとね。