皆さんは、社債詐欺というのをご存知でしょうか?
まあ、未公開株詐欺とかと似たようなものです。
簡単に言うと、ある日突然知らない会社から電話がかかってくる。そして、
「○○会社の社債を持ってみえませんか?もし持ってたら、ウチの××会社がその倍の値段で買い取ります」などと言う。
数日すると、自分の家に”○○会社の社債購入のお勧め”みたいなパンフレットが届く。で、
”コレを購入して、××会社に売れば、倍になって返って来る!”
な~んて欲を出して、その社債を購入。
ところが、購入した途端に、××会社とは一切連絡が取れなくなる・・・
みたいなカンジのモノです。
イロイロな方法があるようですが、
先日、我が家にかかって来た電話は、まさに、コレだった・・・
相手 「△△会社のpと申します。失礼ですが、そちらのお宅に、
株式会社ABCの社債購入の案内は届いていないでしょうか?」
私 「届いてないと思いますけど・・・」
相手 「もし届いていたら、捨てずに、ぜひウチに譲って欲しいのですがー」
私 「来てないので、なんとも言えません。」
相手 「誰にでも届くものではないのです。
ウチのお客様に欲しいと言われる方がみえるのですが、申し込み書類がないと購入出来ないんです!
案内が来たら、ウチに譲っていただけますか?」
私 「興味ないので分かりません。」
相手 「社債は一口20万円の物なのですが、譲っていただけるのでしたら40万で買い取ります。」
私 「はあ~、そうですか~。」
それからも、相手はなんだかんだと喋っていましたが、
私はロクに聞かず適当にあしらって電話を切りました。
実際、そんな案内は届いていなかったし、あきらかに詐欺でしょ~と思っていましたから。
その翌週、来ましたよ、株式会社ABCの社債購入の案内が・・・。
「ハア~、やっぱりかあ~」とタメ息をついた私。
だってタイミング良すぎるでしょお~。もう笑っちゃうわ~ ┐(´ー`)┌
詐欺って分かってたけど、ちょっと面白そうなので、この株式会社ABCと△△会社を調べてみました。
おや、△△会社ちゃんとあります。かなり大きな会社ですよね~。
でも、こーんな大きな会社が、わざわざ個人宅に電話してくるのはおかしくないですか?
株式会社ABCも実在しているようです。
社債購入の案内に入っていた会社のパンフレットとこの会社のHPを比べてみます。
所在地や代表者など会社概要は全く同じです。パンフレットに載っているHPのアドレスも同じ。
使われている写真もだいたい同じ。HPで使われていない写真もパンフレットには載ってます。
ふんふん、新しいプロジェクトの為に資金が必要だとー
うん?コレ、なんだかおかしくない?
みーつけた!
パンフレットに書いてある会社の電話番号&FAX番号が、HPに載ってる電話番号&FAX番号と違うんですけどお~
ネットで電話番号自体も調べてみました。
HPに載ってる番号は、確かに株式会社ABCでタウンページに登録されていました。
でも、パンフレットに載ってる番号は、使われてはいるみたいだけど、登録されていない・・・
それと、パンフレットには、表紙の部分に ”営業部 部長”なる人の名刺がホチキスで留めてありました。
パンフレットの中に書いてある、”会社の電話番号”と、この”部長の電話番号”が全く同じなんですけど?
これきっと、パンフレットに書いてある会社と営業部の番号に電話すると、
詐欺師さんの元にかかるようになってるんだろうなあ~
試しに、株式会社ABCのHPのサイトに載ってる電話番号にかけて、
本当に私社債を発行しているのか聞いてみようか?
な~んて事も考えたけど、
好奇心でおかしな事件に巻き込まれてもゴメンだし、電話代だってもったいないからや~めたっと。
さて、ならば、今度は詐欺師さんの方から、「社債を買います!」って電話が、
再び掛かってくるかと、待ってたんだけど・・・
ちっとも掛かってこなあ~い!
まあ、掛かってきたら掛かってきたで、うっとーしーんだけどね。
まあ、未公開株詐欺とかと似たようなものです。
簡単に言うと、ある日突然知らない会社から電話がかかってくる。そして、
「○○会社の社債を持ってみえませんか?もし持ってたら、ウチの××会社がその倍の値段で買い取ります」などと言う。
数日すると、自分の家に”○○会社の社債購入のお勧め”みたいなパンフレットが届く。で、
”コレを購入して、××会社に売れば、倍になって返って来る!”
な~んて欲を出して、その社債を購入。
ところが、購入した途端に、××会社とは一切連絡が取れなくなる・・・
みたいなカンジのモノです。
イロイロな方法があるようですが、
先日、我が家にかかって来た電話は、まさに、コレだった・・・
相手 「△△会社のpと申します。失礼ですが、そちらのお宅に、
株式会社ABCの社債購入の案内は届いていないでしょうか?」
私 「届いてないと思いますけど・・・」
相手 「もし届いていたら、捨てずに、ぜひウチに譲って欲しいのですがー」
私 「来てないので、なんとも言えません。」
相手 「誰にでも届くものではないのです。
ウチのお客様に欲しいと言われる方がみえるのですが、申し込み書類がないと購入出来ないんです!
案内が来たら、ウチに譲っていただけますか?」
私 「興味ないので分かりません。」
相手 「社債は一口20万円の物なのですが、譲っていただけるのでしたら40万で買い取ります。」
私 「はあ~、そうですか~。」
それからも、相手はなんだかんだと喋っていましたが、
私はロクに聞かず適当にあしらって電話を切りました。
実際、そんな案内は届いていなかったし、あきらかに詐欺でしょ~と思っていましたから。
その翌週、来ましたよ、株式会社ABCの社債購入の案内が・・・。
「ハア~、やっぱりかあ~」とタメ息をついた私。
だってタイミング良すぎるでしょお~。もう笑っちゃうわ~ ┐(´ー`)┌
詐欺って分かってたけど、ちょっと面白そうなので、この株式会社ABCと△△会社を調べてみました。
おや、△△会社ちゃんとあります。かなり大きな会社ですよね~。
でも、こーんな大きな会社が、わざわざ個人宅に電話してくるのはおかしくないですか?
株式会社ABCも実在しているようです。
社債購入の案内に入っていた会社のパンフレットとこの会社のHPを比べてみます。
所在地や代表者など会社概要は全く同じです。パンフレットに載っているHPのアドレスも同じ。
使われている写真もだいたい同じ。HPで使われていない写真もパンフレットには載ってます。
ふんふん、新しいプロジェクトの為に資金が必要だとー
うん?コレ、なんだかおかしくない?
みーつけた!
パンフレットに書いてある会社の電話番号&FAX番号が、HPに載ってる電話番号&FAX番号と違うんですけどお~
ネットで電話番号自体も調べてみました。
HPに載ってる番号は、確かに株式会社ABCでタウンページに登録されていました。
でも、パンフレットに載ってる番号は、使われてはいるみたいだけど、登録されていない・・・
それと、パンフレットには、表紙の部分に ”営業部 部長”なる人の名刺がホチキスで留めてありました。
パンフレットの中に書いてある、”会社の電話番号”と、この”部長の電話番号”が全く同じなんですけど?
これきっと、パンフレットに書いてある会社と営業部の番号に電話すると、
詐欺師さんの元にかかるようになってるんだろうなあ~
試しに、株式会社ABCのHPのサイトに載ってる電話番号にかけて、
本当に私社債を発行しているのか聞いてみようか?
な~んて事も考えたけど、
好奇心でおかしな事件に巻き込まれてもゴメンだし、電話代だってもったいないからや~めたっと。
さて、ならば、今度は詐欺師さんの方から、「社債を買います!」って電話が、
再び掛かってくるかと、待ってたんだけど・・・
ちっとも掛かってこなあ~い!
まあ、掛かってきたら掛かってきたで、うっとーしーんだけどね。