ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

なんだか影響受けちゃって・・・

2013年04月18日 23時43分33秒 | お仕事・・・
以前の記事で書いた、同僚スタッフの”困った頑固オヤジ”

この記事の時に、かなり元気なオジサマだと書きましたが、
実は彼、元々かなり頭の良い方でして、高校は地元で一番賢い高校卒。
大学は、まあほどほどの所ですが、本人曰く、「殆ど大学には行ってない。」そうで、その理由を聞いたら、
当時は、学生運動に夢中だったとか・・・
思わず、「そっか、そういう世代なんですねえ~・・・。」と答えた私。
改めて、年齢の差を実感したというか・・・

ま、そんなコトはどうでもよくて、今日の話は、
実はこのオジサマ、少し前に”介護福祉士”の資格を取ったのです。
60ウン歳にして、国家資格を手に入れました。
まあ、それはそれで凄いんだけど、このオジサマの凄いところは、その後です。

介護福祉士の試験は1月にあり、結果は3月に出たのですが、
彼は、1月の試験が終わってスグに自己採点で合格を確信し、スグに次の事にチャレンジし始めました。
次は、”認知症ケア専門士”の勉強を始めたんです。
只今、7月の”認知症ケア専門士”の試験に向けて勉強中ー

相変わらず仕事は、”我が道を行く!”で、ちょっと困った頑固オヤジなんだけど、
そんなオジサマを見ていて、何だか昔、市役所でバイトしていた時に会った、50過ぎのブラジル人のおじさんを思い出した。
日本語もロクに話せない50歳過ぎたブラジル人のオジサンが、「日本の国家資格を取る!」と嬉しそうに話していた。
確かあの時も、その何も恐れないパワーに感心したなあ~。
日本人の私がこんなボーっとしてて良いのか?とー

で、なんとな~く、同僚のおじさまを見ていて、
私も何か資格をとってみようかなあ~ なんて思い始めた。
介護の仕事をする上で、出来れば介護福祉士の資格は取りたいなあ~っと思っていた。
でも、まだ実務経験が3年に満たない私は、介護福祉士の試験を受けられない。
私が受けられるのは、27年の1月にある試験。まだ2年もあるよお~

でも、せっかくちょっとその気になった私。
2年後までただボーっとしているのはもったない。
だから只今、3年の実務経験がなくても取れる資格を検討中です。