続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

春です

2021-02-27 15:31:25 | 素敵

今日は整形外科で診察と注射、お薬をいただく日です。

リハビリ室で、ホットパック、干渉波、を受けて。

診察室に行きます。今日は沢山の人がいて吃驚しました。

約3時間半かかりました。

車の往復で両脇に広がる田んぼを見るのが楽しみです。

田おこしが終わって、春景色です。

印旛沼につづく小さな川も、きらきら光って春の流れです。

風は冷たくても春です。

寒いとき膝が急に痛んで、MRI、レントゲン、を受けましたが

少し暖かくなって、痛みが和らぎました。

先生のお顔を見ると安心します。

肉桂の木の陰で気がつかないうちに梅が咲いていました。

近所で咲くのが一番遅い我が家の梅の木です。

 

 

 


親切な隣人

2020-08-05 12:25:39 | 素敵
今日は朝から暑く、蝉がミンミン元気です。
親切な友人が来ました。道の駅で買ったトマトを
持ってきてくれました。美味しそう有り難う。
突然私の手の甲をギュウッとつねりました。
 私の心の声・・・なにすんのよ~
ああ大丈夫だすぐ元に戻ったわ、戻らなければ
水分不足だから要注意。
 私の心の声・・・なんなの瑞々しい私の肌をツネって
こんな具合でいつも驚かされる親切+○○の隣人
今日は近くのカラオケで感染者が出たので大騒ぎの報告。
広い舞台のあるお店で常連さんは、上手な人ばかりで
初めての人はたじろぐ雰囲気だそうです。
近くのお店2軒に感染者が出たそです。
歌好きはじっとしていられなかったのでしょう。
みんなまさか自分がと思っているのでしょうか、
市から毎日注意のメールが来ます。市も大変でしょう。
以前は緊急メールが来て、高齢者が行方不明とか
猿が出没したとか、山羊の子が崖で暮らしているとか、
でしたが、どうなるのかしら。武漢コロナ。
夫が好きな木槿本当はバラだと思ってました。
 
やっと撮れたアオスジアゲハ
 
毎日10時と11時に必ず来ます。

 

 
怖いような一昨日の月
 
ヤモちゃんも獲物を狙っています。







心優しい田辺聖子さん

2020-07-28 17:34:40 | 素敵
田邊聖子さんが昨年亡くなりました。
我が家には田辺さんの本が沢山あるので、
亡くなったことの実感が湧きません。
最初の頃は、楽しい物語を書く方かと思っていました。
あるときふとしたきっかけで、
花衣ぬぐやまつわる・・・我が愛の杉田久女 を読んで
感動しました。5年を掛けて取材して、沢山の人と会い
心温かな御本になりました。優しい方なのだと思いました。
それから、沢山読みました、古典や楽しい恋物語り。
新源氏物語、高倉健さんの5代前の、小田宅子さんの
姥ざかり花の旅笠、時間を掛けた取材が生きています。
古典まんだら木曽義仲の最期は、今までと違った気持ちで
読めました。思わず涙がほろりとでました。
田邊聖子さんの人に対する優しさは、 われに優しき人多かりき
を読んで分かりました。
愛に溢れた家族に囲まれて育ったからでしょうね。

あるとき産経新聞で、
武力を保つには節操はいらない、節操を保つには武力がいる。
と仰ったそうです。ますます好きになってしまいました。
今頃ご主人と楽しいお酒を飲んで美味しいお料理を楽しんで
いらっしゃる事でしょう。
素敵な方でした。

やっと落ち着きました

2020-07-22 12:56:04 | 素敵
今年で夫が旅立って10年になります。
お墓参りもお天気が定まらず16日に晴れ間を見て
行ってきました。毎月お参りしていますが、特に
祥月命日の18日には行くつもりでしたが、予報は雨
16日でもお参りできて一安心しました。
18日にはお客様が綺麗なお花を持って来てくださいました。
毎年お花を届けてくださる素敵な友人
谷隼人さん松岡きっこさん御夫妻、
幼馴染みからも手紙、電話が来て有り難い二三日でした。
忘れないでいてくださる人がいて、夫は幸せです。
私も幸せです。

夫がいなくなって、急に疎遠になった人間がいました。
病気療養中顔を見せず、告別式の日には大声で泣き叫んでいました。
夫が支援をしたシャンソン歌手です。
私が最初にフアンになって夫も良いな~と言ったのです。
夫がいなくなったらもう支援してもらえないと思ったのでしょう。
でもその資金は私が管理していたのです。それを知らずに、
いたのです。夫がいなくなっても誠意を感じられたら、
私は支援するつもりでした。歌はうまいし芝居もできたのに
メジャーになれなかったのは、何故かしら。
運でしょうか、不思議な世界です。
忘れたはずなのに命日で思い出してしまいました。
とにかく10年目無事終わりました。
良き友人たちに感謝の気持ちいっぱいです。



ザワークラウト

2020-07-11 21:40:16 | 素敵
楽しいお菓子や、ワイン、を売っているコーナーが好きで
綺麗な彩りのマシュマロを買うつもりでしたが、
久しぶりのザワークラウトも買いました。
ちょうど頂き物のソーセージがあったので、タマネギ、ジャガイモ、
と一緒に煮ようと思い、大きな瓶を買ってしまいました。
タマネギ、ジャガイモ、ソーセージ、キャラウエイシード、全部揃って
いざザワークラウトの瓶を開けようとしたら、固くて、びくともしません
熱いお湯を掛けて、周りをカンカンと叩いても駄目、
一呼吸してもう一度蓋の周りを叩き、ゴム手袋をして、あれッ何だ~
開きました。やっと美味しいザワークラウトの料理のできあがりです。
美味しかった。でも約800グラム入りの瓶です。
最後まで使い切るか、飽きるかが問題です。
夫が他界して後片付けも一段落して、シャンパンを飲もうと、
栓を開けようと思いましたが、なかなか開けられません、
いつも夫が開けていました。
どうしようもう開けられなくなった~家で飲めなくなるのか。 
やっとなんとか開けました。
一人寂しく飲みました。それから一人でも開けられるようになって
プロセッコ375mlを楽しむことができるようになりました。
何だ一人で開けられるのかなんて言っていそうな夫です。
もうすぐ他界して10年になります。早いな3年忌、七年忌、
13年忌はできないと思っていたのにこの様子では13年忌も
 できそうな気がしてきました。

     

夫がバラだと思った木槿です、昨秋の台風で
東風を受けて木が曲がってしまいましたが
元気です。
   
今年は実が付いてほしいです、
三年連続不作でした、
  
万両は元気ですが、千両より美味しくないらしく
最後まで残っています。