続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

続入江陵介さん

2021-08-02 18:03:28 | 感動

昨日男子400Mメドレーと女子400Mメドレーの

レースが終わりました。

男子は日本新記録でしたが六位でした。でも素晴しかった。

入江陵介さん有難うございます。

女子も八位でしたが池江さんの喜びの顔を見て涙が出ました

 

昨日は先ずお不動様の御真言を唱えてテレビを見ました。

間もなくレース開始、応援団の声を聞いていたら、

ピーンポーン?宅急便?画面に映っているのは、

親切な隣人です。しかも

話し好き・・・・・

大声で印西で梨を買ってきたから食べてね。

私はもうそわそわ、いま入江くんが出るから~

あら入江くんが好み?

最後のレースだから、(困ったな)

頂いた水ナスをあげてお引き取り願って、

ゆっくり観戦しました。危ない所でした。

終わってすぐにお詫びの電話をしました。

ごめんせかして。

ママの真剣な顔を見て早く退散しないとと思ったわよ。

昔息子も教えて貰ったわね、懐かしい~

A ちゃんもち肌だったわね、可愛かったわ。

みんな可愛かった、あの子もこの子もね。

親切な隣人の息子さんAちゃんは三人のお子さんのお父さんです。

でも未だに手足の長い色白で足が大きいかった少年と、

入江陵介さんが重なってしまう私です。

 

 

 

 

 


フタバスズキリュウ

2021-01-27 13:03:08 | 感動

昨夜BSでアナザーストーリーを見ました、

懐かしいフタバスズキリュウでした。

高校生の鈴木さんに発見されて紆余曲折がありましたが。

研究者の皆さんや佐藤たまきさんによってフタバスズキリュウが

正式に科学博物館の正面に模型が展示されるようになりました。

息子達が小学生のころは正面に絵が飾られていたように

思いました。息子達は真剣なまなざしで見ていました。

孫を連れて行ったときは、昔と違って、洗練された

明るい展示になっていました。

私の小学生のころは少し暗くて夏でもヒンヤリしていました。

親子のミイラ、干し首、ラフレシアの模型、忠犬ハチ公の

剥製、フーコーの振り子、ミイラが見たさに行っていたのかしら、

母は良いことだと上野に行くことを許してくれましたが、

私たちが、干し首、ミイラで騒いでいたのは知りません。

次男がゼネコンに入社して、上司について双葉に行ったとき

案内の人がここがフタバスズキリュウが発見された場所

です。と言われ次男は感動したそうですが、上司の方は

そう~と言ったきり、足早に通り過ぎたそうです。

次男はもっと見ていたかったのですが、

新入社員は急ぎ足の上司の方の後を歩いたそうです。

残念だったねッ

いろいろな想い出のフタバスズキリュウでした。

すっかり食べ尽くされた千両

こんな可愛い実が沢山ついていました

紅葉したゼラニウムです。

 

 

 

 

 


安倍晋三前総理が靖国神社に参拝

2020-09-19 22:56:33 | 感動

安倍前総理が靖国神社に参拝されました。

やっとと言う気持ちですが、参拝された事は素晴しいです。

靖国の英霊もきっと喜んでいらっしゃると思います。

良かったと思います。

反日人間が、中韓の反発がどうのこうのと言っています。

何故中韓が出てくるのでしょう。

そう言えばオバマさんも昔なんか言っていましたね。

我が国のために命を捧げた英霊に対して、余計なお世話を

しないで貰いたいです。

少し遅すぎましたが良かったと思います。

あとは天皇の御親拝を待つのみです。


駆逐艦雪風

2020-08-24 17:27:28 | 感動
昨夜はBS1で、少年たちの連合艦隊を見ました。
私は何故か雪風の話を昔から知っていて
雪風に乗った少年 も読んでいました。
その著者の西崎さんがの淡々とした口調の中に生き抜いた
厳しさを感じま。もうお一方野間さんのお話も当時のご苦労を
何気なく話していらっしゃいました。
戦艦武蔵、大和の最後を見届けた方々です。
お二人がお元気なのがとてもうれしかったです。
私はなぜ雪風を知ったのでしょう、従兄がいつも話していました。
私はもうすっかり雪風フアンでした。
その従兄ももう亡き人になりました。
テレビを見終わった後、また 雪風に乗った少年 を少し読み
今日は一日読んでいました。戦争で沢山の命が失われました。
生き残った方もご苦労なさいました。
すべての方々に感謝の気持ちを捧げます。

子守歌と親の愛情

2020-04-16 12:29:22 | 感動

今月の 月刊誌 致知 で日本子守歌協会の

理事長西館好子さんの、日本人よ子守歌を取り戻せを

を読み、久しぶりに子守歌を息子達に歌った昔を

思い出しました。

なかなか寝付いてくれない長男には沢山子守歌を

歌いました。

そのうち長男の好みの歌が分かってきました。

中国地方のねんねこしゃさりまーせ、と歌うと

やんやんと足をばたばたさせます。五木の子守歌も駄目

ねんねんころりよおころりよ~も駄目

ブラームスは少し好きらしい。

モーツアルトの子守歌が好きなことが分かりました。

一緒に歌うのです。楽しく歌ってなかなか寝てくれません

こちらが眠くなってしまいました。

子守歌を歌って貰ったこと、歌ったことを久しぶりに

思い出しました。

西館好子さんは浅草で生まれ育って、気性もさっぱりした方

です、有名作家の元ご主人を支えました。

私たちの知らないところでDVを受け死の危機に遭っていました。

幸いご両親の愛に支えられ良き伴侶に支えられ、

子守歌の大切さを伝えています。

致知でお元気な姿を見てうれしく思いました。

今日はこちらは大雨注意報、洪水注意報が出ています。

家に籠もっています。元々こもっていましたけど。

 

ニホンサクラソウが少し咲きました。

従姉から貰った花名前が分かりません、従姉はくれた事も忘れています。

ホスタが急に大きくなりました。

  

松です。松ぼっくりができてくれますよう、期待してます。