土曜日は成田山へ正五九のお参りをしました。
御護摩をお願いしましたが。
表千家の献茶式でお願いは13時になりました。お札は送ってくだる
ことになりました。
ご本堂は和服を着た女性でいっぱいでした。私たちは外でお参りしました。
茶道を長年していらっしゃる方ばかりのようで、しっとり和服が似合って
いました。休憩所で一休みしていたら、和服の方に声をかけられました。
成田山にはいつもいらっしゃるのですか?正五九に来ますと言いましたら
素晴らしいですねと言ってくださいました。
静岡からいらっしゃったとか、前の夜ホテルに泊まったそうです。
私より歳上の方のようですが、和服が体に馴染んで素敵な方でした。
雑誌に出ている和服姿とは違って、素敵でした。
皆さんそれぞれ素敵で、見事でした。
帰りはエレベーターを使わず。階段を降りました。緩やかな階段でも
今までは無理だったのに、大丈夫でした。有難いことでした。
そんな訳で少し早く栗蒸し羊羹不動の里を買い、素敵な女将のいる
菊屋さんで美味しいうなぎとビールを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/63/1ff035fe7d2f158a309137f5f93101f6.jpg)
、
香炉ではお賽銭を差し上げて、お祈りしながらお線香の煙を体に浴びました。特に頭に次は足です。
皆さんもおなじようにしていました。係の人が箱にお線香を沢山入れていました。
香炉は香取正彦先生の作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/ced06978b8a5c0587ca2a6adf1a8b2ce.jpg)
大クスノキいつも堂々としています。
エレベーターのある崖に苔がびっしり生えていました。ノキシノブらしい草も沢山生えていました。
夜は日本国が普通の国になったお祝いに、お赤飯生ハムイチジクでシャンパンで乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)