久しぶりのお日さまを浴びて、庭の草取りをしました。風も少しあって仕事がはかどりました。
庭の電気のセンサーがうまく動かなくなったので、新しいのに取り替えてもらいました。
すっきりしました。植木屋さんがドクダミを綺麗に刈ってくれたので、良かったと思ったら
なんとその後に、メヒシバと言う草が生えて、取るのに苦労しました。弱弱しく見えてしぶとい。
柘植の葉先が食べられています。???今までにない食べられかたです。スプレーをかけたら
何やらモゾモゾしています。

今まで見たこともない、綺麗な色彩のイモムシ10センチくらい
ありました。スプレーで直撃!悶絶していました。虫で怖いと思ったことは滅多にありませんが。
今日は怖かったです。今までどこにいたのかしら。 電気の工事をしてくれる人は、とても虫嫌いです。
彼が遭遇したら、どうなったことかしら。
グリーンに斜めの線が入っていて、綺麗でしたが。やっぱり怖くて気持ちが悪い

まだ何処かにいるのかしら。あんなに大きくなるまで、我が家で何を食べていたのかしら。