goo blog サービス終了のお知らせ 

続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

うれしい雛のたより

2021-03-05 17:16:47 |  ほっとしました

1月中旬に従姉から電話があって、健康チェックで

肝臓、甲状腺、が心配だ、となんだか気落ちした様子。

長電話のときもあり、急に音沙汰なしになる事があるので

我が家の蕗の薹の写真をはがきにして送っても、

音沙汰なし・・・何かあったのか、でも電話に出るのも

嫌なときがある性分なので、しばらく様子を見ていました。

可愛いはがきが届きました。

なんと区のリハビリ教室に週2回送迎バス付きで、行っていましたが。

2月の初め家族に武漢コロナに感染した人と一緒だったので、

20日間隔離生活になったそうです。

隔離と言っても自宅、自室、で家族と別行動をしたそうです。

本人は2階、娘夫婦は3階に住んでいるので、買い物だけは

して貰って20日間じっとしていたそうです。

広いベランダがあっても、手入れをする気もなかったとか。

それにリハビリが楽しみだったので辛かったようです。

電話してくれれば良いのに~

なんだか悪くて・・そんな時こそ電話でしょう。

電話をかける気もなかったそうです。

でもやっと20日隔離生活が終わって、可愛い絵手紙が

届きました。良かったね。

 

 

 

 


年賀状終わりました。

2020-12-20 17:16:18 |  ほっとしました

今年はジャストホームの年賀状のサンプルを見て

4種類をプリントしました。

宛名を見てそれぞれをプリントするはずが、ごちゃごちゃになり

整理に時間をとりました。

良いと思ったのに、失敗でした。

喪中の方にチェック、今年からお年賀を辞退する方。

何回もチェックして終わりました。明日はポストに投函

まだ不安で多分寝る前にもう一度チェックするかも知れません。

夫が元気な頃は、印刷屋さんに頼んでいました。

懐かしいです。宛名は本人が書いていました。

手伝いたくても、本人が書かなければ失礼になります。

今は宛名もプリント、夫は怒っているかも知れません。

 

 

 

 

 

 


お墓参りをしました

2020-11-17 18:08:31 |  ほっとしました

穏やかな朝です、風が出ないうちにお墓に行きました。

いつも綺麗に係の人が掃除をしてくれているので、

助かります。でも小さな草が砂利の陰ではびこっています。

強いな雑草、

夫が旅立って10年、3年忌はしなきゃ、あれ7年もできた。

再来年は13回忌できるかしら・・・

お墓までタクシーで約15分途中の林に綺麗な紅葉が目立ちます。

先月はコスモスが咲いていました。

紅葉と言えば、沢山の写真をブログで見せていただき、

何処にも行かなくても綺麗な景色を見られました。

有難う沢山のブロ友さん

お花見もできました。有り難い事でした。

我が家の紅葉は檀と山椒です。今日はメジロ、シジュウカラが来て

赤い実を食べていました。

先ほど山形のつや姫と柿ラフランスが届きました。

早速仏前に供えました。有り難い一日でした。

 

 

 


カセットコンロとガスボンベ

2020-11-13 17:09:00 |  ほっとしました

先日カセットコンロとガスボンベのことをテレビで見て

コンロは昨日早速収集場所の持って行きました。

同じような物が先に2個ありました。小型家電、金物は

ちょうど昨日が収集日でした。透明な袋に入れて出します。

コンロはあまり使わなかったのですが10年経っていました。

イワタニのボンベはクロネコヤマトが取り扱っています。

12個昨日持って行ってくれました。ほっとしました。

使わない物の処分は?と悩んでいましたが、災害の時のために

買っておきましたが、使わなくても劣化することが分かり

処分できました。これですっきりしました。

友人にも教えました。喜んでいました。

水曜日にはイワタニのカセットコンロとボンベ6個を注文して。

もう届きました。有り難いです。

これで気になっていたボンベを処分できて、すっきりしました。


お墓参りをしました

2020-09-20 18:57:31 |  ほっとしました

今日は暑くなくてお墓参りにちょうど良い日よりでした。

毎月のお参りと違って、お墓の駐場には警備員の人が

出ていました。賑やかなお墓参り風景でした。

お墓はいつもお掃除の人がいて綺麗にしてくれていますが。

小さな草が砂利の間から顔を出しています。

強いな~雑草くん、ご先祖さま、夫にいつものご挨拶。

般若心経を唱えてお参りは無事すみました。

夫がバラだと思っていた木槿地面近くに咲いていました最後の花です。

 

いつの間にかアケビが・・・

ヤブランも花盛りですがもう終わりでしょうか。

アオスジアゲハの卵、無事孵化しますよう。

アオスジアゲハの落とし物です。幼虫は見えませんが

大きくなっているようです。