12年我が家にいてくれた冷蔵庫とお別れしました。
何の不足もなかったのですが、突然故障したら、
どうなるかと思うと、不安でした。
いまの私の体力ならなんとかなる、これ以上年取ったら
無理かなと考えました。
3日がかりで整理して、2階のフリーザーに移したり
忙しかったです。
550Lから450Lになりました。
2009.1.17に550Lに買い換えた事が日記家計簿に
書いてありました。
あの頃は夫が鴨川のリハビリテーション病院にいたので
週に2回面会に行き、後は退院して来るための
バリアーフリーの工事もしていました。
冷蔵庫は金額だけで後は夫の事ばかり書いてありました。
忙しかったあの頃を思うといまはのんびりしすぎかな。
450Lの新しい冷蔵庫になれるまで少し時間が
かかりそうです。
仲良し M ちゃんが12年か~勿体ないわね。
なにしろ M ちゃんは私が、アシスト自転車を
市の指定業者に引き取って貰ったとき、欲しい!
と言って電話したのですが、もう処分しましたと
断られました。バイクの時もです。
じゃ冷蔵庫いる?・・・う~ん
流石に欲しいと言いませんでした。
私も大型の電気製品は10年を目安に故障しないうちに買い替えてしまいます。
新しいのは便利な機能もついているので便利ですよ。
大変です、家は2007年5月でした。
その前が2000年10月5日前の冷蔵庫は7年で買い替えてますのにもう倍も使っています。
強子さんのように早めに手を打たなければでしょうが、
低所得者の年金暮らし、もう少し今ので頑張ってもらいましょう。
今月車検だったのです。
お願い今壊れないで~です。
けど壊れたら仕方ないですねその時は決心します。
いまはね、お店とかなるべく行きたくないのです。
28日に2回目のワクチンが終って一週間過ぎてから下見した方が良いかもですね。
電気製品の買い換えは難しいですね。
急に故障したら・・・
冷蔵庫は一番不安でした。
少し小さくなりましたが、私にちょうど良いかも知れません。
ご入院で気忙しいことでしょう。
退院後のお話し楽しみです。
私も年金暮らしです。
でも故障して慌てるよりはと決心しました。
大変だったのは中味の整理でした。
車検も大変ですね。
あとは自分が故障しないよう頑張ります。
28日二回目ですね。
あまり心配しないようにお過ごしください。