goo blog サービス終了のお知らせ 

続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

雹と雷で怖かった

2020-05-30 17:06:00 | 素敵
少し湿っぽい空気の朝でした。
急に伸びてきた、ドクダミを整理しなければと
思いながら、のんびり新聞を読み、ざっと掃除を
して、従姉からの電話に付き合い、
もうおひるか~お昼ご飯を食べて、
朝撮った写真を整理していたら、誰かが石を投げつけて
いる、???あれッ雹だ、おまけに凄い雷。シャッターを
少し開けて、外を見てびっくり😨 
ポンポン雹がはねています。面白いけれど怖かった。
肉桂のアオスジはどうしたかしら、心配です。
今行くと蚊に刺されるので明日の朝に様子を見ます。
タイツリ草の葉が綺麗です。今年は花が少なかった。
三年前に母の日にお付き合いでヤマトさんから
買った綺麗な紫陽花。
露草は強い切っても切っても生えてきます。
雹が散らばっています。
玄関マットの雹

せっかく咲いてくれたのに・・・
ピンクが台無し。
沢山付いていた花が無残です。
明日の片付けの仕事が沢山できました。






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (fukurou)
2020-05-30 21:04:44
続強子の部屋様
こんばんは。
結構な大きさですね。
大きな雹が降ると車のガラスが割れたり波板に穴が開いたりする被害があります
何も被害がなくてよかったですね。
上空の寒気のいたずらなんでしょうね。
返信する
Unknown ()
2020-05-31 13:20:56
こんにちはー
関東は雹がよく降りますね
地震も多いですが地元の方は慣れてる
のでしょうか?
関西人は少し揺れただけで大騒ぎですよ😱
阪神大震災の時は神戸に住んでいて酷い目にあったので少し揺れるだけで恐いんです。
返信する
こんにちは (続強子の部屋)
2020-05-31 15:40:50
fukurouさま
最初は誰かのいたずらかと思いました。
しばらくコンコンと音がしていました。
以前友人の家が被害に遭いました。ガラス戸が
壊れて家の中が滅茶苦茶になったそうです。
奥さんは腰が抜けてしまったそうです。
今回は農作物の被害はなかったようです。
返信する
こんにちは (続強子の部屋)
2020-05-31 15:53:50
郷 さま
千葉に来てから4回雹に遭いました。
農作物の被害があったときは、大変でした。今回は
我が家の近くだけのようです。

地震は多いですね、今茨城県に多発しています。
3.11の時はこちらもひどく揺れました。
揺れが長かったので、遠くで大きな地震があったのでは、と思っていました。
孫たちが北上にいたのですぐにメールをしました。
今家の中が滅茶滅茶です。と返信が来てその後
連絡が取れませんでした。
なんとか親子5人は無事でしたが。
以前住んでいた、石巻がひどいことになりました。
被害に遭った方の事を思うと、北上で良かったと
思えなくて、辛いです。
関東大震災の生き残りの両親に育てられた私は
地震は怖いです。
返信する

コメントを投稿