続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

木槿

2013-07-10 15:57:32 | ひとりごと

昨日はとても暑いところ、植木屋さんが庭の手入れをしてくれました。
本当に暑い日でした。汗だくで仕事をしてくれました。お陰様でとても
すっきりして、庭が広くなったような気がします。

今朝木槿が可愛い花を咲かせてくれました。夫がバラと勘違いしたほど
普通の木槿と違う八重咲です。春先はアブラムシがついて困りましたが、
無事咲いてくれました。
夫は木槿は暑苦しいななんて言っていましたが。病院の庭の真っ白な木槿を
気に入って車椅子で毎日見に行きました。
他界して三年になります。まだ何処からか、ただいま! と元気に帰って
来そうです。

2013-07-09 16:09:36 | ひとりごと


昨日の午後3時過ぎ急に空が暗くなって、遠くで雷がなっていました。
洗濯物を取り入れていると、物凄い稲光りがしました。灰色の雲にピンクの稲妻です。
東京方面かしら、孫の下校時間だな、などと気にかかりました。
夕方落雷で亡くなった人や重傷の人のことが報道されていました。
自然の怖ろしさを思い知らされました。
この地に住んでから、何十年経ったかしら。二階から見る雲や、鳥の鳴き声で
お天気が分かるようになってしまいました。星も綺麗ですし秋の月が昇ってくるのも
感激しました。
以前は電車の走る音も聞こえましたが、沢山建物が建ったせいか、今は聞こえません。
電車の音が良く聞こえる夜は、次の日雨だとか、そんなことを話し合った昔が懐かしいです。
ますます歴史の生き証人になってしまいました。




夜の訪問者

2013-07-07 17:34:04 | ひとりごと


夜毎現れる訪問者、やもちゃん昨夜はいつもより大きくて堂々としていました。
カメラの腕が駄目なので、表現できなくて残念です。
先日ヤモリの足の裏に沢山の毛が生えていて、何かの役に立つよう研究されているようです。
それと蜘蛛の糸も研究されているそうです。
昨日はひどい風の中蜘蛛さんは一生懸命糸を出して巣作りしていました。
見ていると大変だなと思いました。
無造作に箒で壊していた自分が何だか恥ずかしい。

尊厳死協会

2013-07-03 19:56:37 | ひとりごと
私は日本尊厳死協会の会員です。
会報のリビング、ウイルがNo150になりました。
小学校の同級生が会員になったと聞いて、2005,8月に会員になりました。
同級生が集まってみんなで楽しく飲んでいた時、一番元気な友人が、
軽い脳梗塞になって、その時彼女は尊厳死協会の会員になることを決心
したそうです。息子さんと二人の生活で頑張ってきた人でした。
クラスで一番派手で美人で仕事も女性として成功していました。
そんな彼女の話を聞いて、私も会員になりました。夫にも勧めました。
それを聞いてM君は笑っていました。
今日は同級生から、陽気で楽しいM君が亡くなったと知らせがありました。
寂しいです。
上野動物園、高尾山,御岳山、鎌倉、江の島、楽しかった遠足の時に、
うるさいほど賑やかだったMくんを思い出しています。
ジャズが好きだったM君でした。どのような最期だったのかしら。
ご冥福をお祈りします。