goo blog サービス終了のお知らせ 

続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

お寿司

2013-09-11 14:02:49 | ひとりごと
昨夜は友人のMさんとお寿司を食べに行きました。
同じ市内でも車で25分くらいかかるのですが、大好きなお寿司屋 Y さんです。
入院中も退院してからも、 Y さんのお寿司が食べたいなと思い続けていました。
やっと念願かないお寿司を堪能しました。       
お店のご主人が昨年の暮れに我が家に来てくださったそうですが、シャッターが
閉まっていて、人の気配がしなかったので引っ越ししたのかと思ったそうです。
それでも3回も来てくださったそうです。ありがたいです。
お土産に天婦羅と卵焼きを頼みました。美味しい卵焼きです。味がしっかりしています。
意気込んでいった割には沢山食べられなくて、お酒も少しか飲めませんでした。
私があまり飲まなかったので酒豪のMさんも遠慮したみたいです。
また行きたい  Y さんです。
お盆には孫たちとイタリアン、その後は幕張でのザ、ワイルドワンズのディナーショウ。
お出かけにも自信がついてきました。

病院衣

2013-09-06 15:01:22 | ひとりごと
友人が入院することになりました。
4か月入院していた私に、入院している間、何を着たらよいかしら。
と聞かれました。私は病院で貸してくれる病院衣がよいのでは、と
言いましたら、いやだわみんな同じなんでしょ、自分の気に入った
パジャマかネグリジェと言います。
入院中は採血、検温、いろいろあって病院衣が一番便利よと言いましたが
あまりよい返事がかえってきませんでした。
入院中最初はみんな自分の物を着ていますが、いつの間にか病院衣に
なっています。自分のパジャマを着ている人は男性が多いです。奥さんが
洗濯してくれるのでしょう。女性はほとんど病院衣です。

ある女優さんが、入院したら自分の好きなきれいなパジャマかネグリジェ
を着る。と言っていました。みんな同じ病院衣は囚人みたいなんて。
大女優のなんとかさんは入院中、浴衣できりっとして見事だったとか。
それは洗濯してくれる人、お世話してくれる人の手が沢山ある人の
ことだと思います。
家族が入院するとみんなが忙しい思いをします。洗濯物を持って帰って
また持ってくる、大変なことです。
病院衣は、脱ぎ着も楽ですし。2日毎に交換してくれます。
以上入院4か月経験者の庶民の感想です。

竜巻

2013-09-04 11:48:06 | ひとりごと

昨日は整形外科の帰り黒い雲がもくもくと湧いてきました。
竜巻でも起きるんじゃない、などとタクシーの運転手さんと
話して、家の中ではどこに隠れるかなんて話していました。
浴槽の中に避難するとよいそうですが、災害に備えていつも
浴槽に水を張っているので、う~ん困った。
雷も鳴り始めたので買い物はやめて、家に帰ってきました。
玄関先で物凄い稲光!
鍵がなかなか開けられず恐ろしかった。
整形外科の体操教室で頑張ったので、少しお昼寝をしてしまいました。
その頃埼玉、千葉で竜巻が起こったのですね。大変でしたね。
被害にあった方々にお見舞い申し上げます。
夜は虫が鳴いていました秋ですね。今朝も少し涼しく感じましたが
今はまた暑くなってきました。
西の空にまた怪しげな雲が動いています。冷たい風が吹いたら
危険だそうです。祖母がよくくわばらくわばらと言っていました。
私もくわばらくわばら