続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

楽しいお夕食

2018-07-22 15:06:11 | 美味しい
毎日暑くて家で本を読んでばかりの私です。
近くのイタリアンで月一回の友人との夕食をしました。
手入れの行き届いた、沢山の草花が綺麗です。最初のころ
から比べて、木も大きくなり雰囲気がすっかり落ち着きました。
美味しいお料理とワインを頂きながら、ジジ小林さんの
カンツオーネを聞いてすっかり酔いしれましたが。

話すことは、幼馴染のご主人が亡くなったこと、
5年前に熟年離婚した友人の68歳の元奥さんが
再婚するらしいこと
近所の人が熱中症で救急車で運ばれたことなど。
でしたが、
うれしいことは御嶽海が優勝決定したことでした。

沢山の良いことがありますよう綺麗な月に向かって祈りました。

江戸川の金魚池

2018-07-21 12:29:36 | 懐かしい
テレビで金魚すくいの名人の子が出ていました。
あっという間に5匹もすくっていました。
私は金魚すくいが苦手でした。それにおこずかいの都合もあり
そんなに何回も挑戦できなかったし

東京江戸川区は金魚池と言われていた金魚の養魚屋さんがありました。
今朝のテレビでも出ていました。

私の小学生のころ大雨が降ると金魚池が溢れてあちこちにあったどぶへ
金魚が迷い込んできます。私たちは柄杓を持って金魚取りです。
バケツに入れて飼いましたが、上等な金魚はすぐに死んでしまいます。
汚い水に上品な金魚は生きていけなかったのでしょう。
鮒のような形の金魚は長生きします。どぶのイトミミズをやって
結構長生きさせました。

懐かしい金魚池の話でした。


昔々作った金魚のはがき、いまも暑中ハガキに使っています。
パソコン教室の先生に感謝しています。

蛇発見!

2018-07-20 12:16:49 | 楽しみ
一昨日に夕方庭で水遣りをしていました。
良い気分でホースを持って植木鉢の水は終わり、木にシャワーをかけました。
私がこんない気分だから、庭木もうれしいかしら・・・
あれッ何やら不思議な物体が。
蛇でした。するするとヤブランの隙間を走っています。
思わずシャワーを浴びせてしまいました。お隣に逃げ込んだようです。
青大将のようです。

今まで犬の散歩のときは毎日蛇と出会っていましたが、我が家の庭では
初めてです。縁起がいいかな
昨日イオンタウンに行って、欲張りな私はサマージャンボを30枚買って
しまいました。シャワーで追い払って宝くじ・・・勝手もんです。

岡山の白桃

2018-07-18 12:13:08 | 美味しい

先日お世話になっている方から、岡山の白桃が送れれてきました。
こちらがお世話になっているのに恐縮しながら美味しく頂いています。
部屋の中は仏前に供えた桃の芳しい香りでいっぱいです。
桃が大好きな息子は、夜遅くて食べる時間がなくて美味しい6個の
桃は私が食べてしまいそうです。

息子が幼い頃桃太郎のお話が大好きでいつも桃太郎のお話を
聞かせていました。

福島から届いた桃を食べる時、息子が、ママいまぼく桃太郎さん
食べちゃうの? と言いました。中に桃太郎さんがいるんでしょ。
あ~なんて可愛いの・・・大丈夫この桃には桃太郎さん入って
いないからねと私。次男もまだよく言葉が出ないけれど、
心配そうな顔をしていました。
なんて可愛かったんでしょう。

いま偉そうに夜遅く帰って、朝早く挨拶もしないで出かけてしまう
息子ですが、あんなに可愛かった時もあったんだ、と親ばかは
許してしまうのです。


お墓参り

2018-07-17 18:11:17 | ひとりごと
暑くならないうちにお墓参りに行ってきました。
砂利を敷いてあるのに、相変わらず小さな草が生えています。
強いな~と思います。砂利は熱くなっているのに凄い生命力です。
墓石もとても熱くなっています。水をかけて布で拭いて・・・
墓参りセットを持っていきましたが、全部は使いませんでした。
でも便利です。

お花をあげてお線香を焚いて般若心經を唱えました。私もそろそろ
夫やご先祖さまのところに行くことになるでしょう。
何時のことかしら。


家に帰ったら肉桂の木にアオスジアゲハが来ていました。
動きの速い蝶ですやっと形だけは撮れました。
お向かいの蜜柑の木にはアゲハ蝶がひらひら飛んでいました。
同じ蝶でも動きが違うので不思議です。
どちらも卵が元気に孵ってもらいたいです。
いまごろ昨年は蛹、幼虫が沢山いました。今年は遅いようです。